【Pythonライブラリ】gspread でスプレッドシートを操作する準備・認証解説

一部プロモーションを含みます

Pythonライブラリ-gspread-認証

Macで表計算ソフトを使いたい時、Excelやnumbersなどもありますが、Excelは入っていない、numbersだと機能が足りないときにおすすめなのが、Googleスプレッドシートです。

Googleスプレッドシートは、Googleが無料で提供してくれる表計算ソフトで、性能自体もExcelに引けを取らない高性能のため、Macで表計算ソフトを使うならスプレッドシート一択です。

Pythonでスプレッドシートを操作するためのライブラリ gspread を使うにあたって、Python側だけではなく、Google側、スプレッドシート側にも準備が必要です。

そこで今回、記事を最後まで読めば gspread を正常に動作する認証作業が完了するところまでわかりやすく解説しておきました。

もう準備が終わっていて、具体的な使い方が知りたいよ!って方はこちらの記事を御覧ください!

最後までよろしくおねがいします!

⭐こんなあなたにおすすめの記事です⭐
  • Pythonで表計算ソフトを使いたいけどExcelがない
  • PythonでGoogleスプレッドシートを操作したい
  • スクレイピングしたデータを表計算ソフトでまとめたい
  • gspreadを使いたいと思っている

【Pythonライブラリ】スプレッドシートを操作するgspread の認証手順

PythonでGoogleスプレッドシートを操作したいときに便利なが gspreadライブラリです。

gspread を使うと「スプレッドシートの作成や削除」「セルの操作」などの基本操作はもちろん、応用することで「Pythonでスクレイピングしたデータを、スプレッドシートにまとめる」なんてこともできてしまいす。

ただ、 gspread を正常に使うに、Python側でインポートするだけではうまく使えません。Google側も認証や準備をする必要があります。

Pythonでスプレッドシートを使いたい方は以下を読んで、gspreadの実装準備をしていきましょう。

内容は大きくこんな感じ。

gspread 準備する内容
  • Google Cloud Platform でプロジェクトの作成
  • 必要APIの有効化
  • 認証キーの作成
  • スプレッドシートに client_email を共有

一つ一つやっていきましょう!

Google Cloud Platform でプロジェクトの作成

まずは、Google Cloud Platform でプロジェクトを作成してください。

リソースの管理からプロジェクトの作成

リソースの管理からでも作成できますし、プロジェクト選択からでも新しいプロジェクトを作成できます。

プロジェクトの作成

プロジェクト名を入力したら作成でOK!

必要APIの有効化

プロジェクトを作成したら、APIの有効化を行います。

有効化するAPIは2つで「Google Drive API」と「Google Sheets API」の2つ。

有効化するAPIは2つ
  • Google Drive API
  • Google Sheets API
APIとサービスからライブラリ

ライブラリを選択することで、必要なライブラリを検索することができます。

APIの有効化 Google Drive API

検索ブロックに、「Google Drive API」「Google Sheets API」それぞれを検索して、有効化させましょう。

APIの有効化 Google sheets API

有効化をポチっとするだけで完了です。

サービスアカウントの作成

APIの有効化が完了したら、認証キーを作成しましょう。

APIとサービスから認証情報

まずは、「メニューポタン」から、「APIとサービス」、「認証情報」を選択。

認証情報を作成からサービスアカウント

「認証情報の作成」から「サービスアカウント」を選択。

サービスアカウント名を入力したら作成でOK!

秘密の鍵を作成

サービスアカウントが作成できたら、秘密の鍵を作成します。

「IAMと管理」から「サービスアカウント」を選択。

サービスアカウントからキー

「キー」から「鍵を追加」、「新しい鍵を作成」を選択。

鍵を追加から新しい鍵を作成

キーのタイプを「JSON」で作成、でOK!

JSONを選択して作成

スプレッドシートにメールアドレスを共有

あとは実際に操作したいスプレッドシートに、メールアドレスを共有したら準備完了です。

JSONファイルの中身

作成したJSONファイルの中に書いてある「client_email」の後ろのメールアドレスを確認するか、

サービスアカウントからメールアドレスを確認

サービスアカウントを確認すると、メールアドレスを確認してコピーする。

スプレッドシートにメールアドレスを共有

スプレッドシートを開いて右上の「共有」を選択してから「メールアドレスをコピペ」して完了。

これで準備が整いました。

Python側ではgspreadをインストール

pip install gspread

上記コマンドで gspread をインストールしましょう。

gspread 動作確認

正常に動作するかを確認しましょう。

セルA1に何でもいいので値を入力しておき、下記コードを実行してみてください。

import gspread

#ワークブックを選択
wb = gspread.service_account(filename="./service_account.json")
ws = wb.open("ファイル名")

#セルA1の値を取得
print(ws.sheet1.get("A1"))

A1の値が表示されたら正常に準備が完了していることを表します。

まとめ

無事に認証は完了できましたでしょうか。

Pythonでスクレイピングしようとしているなら、表計算ソフトも同時に使えたほうがデータ分析の幅がひろがるので、gspread は使えるようにしておきましょう。

準備編が終わったら、次は基本的な使い方についてもまとめていますので、そっちの記事も読んで知識を深めていきましょう。

まとめ
  • gspread はGoogleスプレッドシートを操作するためのPythonライブラリ
  • スプレッドシートはGoogleが無料提供している表計算ソフト
  • Pythonでスプレッドシートを操作することでデータ分析の幅が広がる
  • この記事を書いた人

ぺぺまる

 \人生を楽しむプロ/

札幌生まれ札幌育ちの26歳|大学受験失敗をきっかけに自分の本当にやりたいことを探求|暗号資産投資で失敗 ▶ 営業代行で自分の商品を作りたくなる ▶ イベント事業 ▶ ブログをはじめました!|アウトプットブログ ▶ 理想の働き方研究室へ|結局人生楽しんだもん勝ちだと思ってます!

-プログラミングスキル
-