Webサイトから必要な情報を取得し、データをまとめるWebスクレイピング。主にPythonを学習していくと比較的簡単に習得できます。
しかし、本で独学をしていると、実際に仕事としてクライアントから依頼されたサイトからのスクレイピングがうまくできずに挫折仕掛けることも多いです。
そこで、今回は実際のサイトからデータを収集してくれるような、実践ベースでWebスクレイピングが学べるUdemy講座を3つ紹介します。
この記事です紹介する講座を受けてみることで実際にクラウドソーシングサイト等で募集された案件をこなせるスキルが身につ来ますので、Pythonを使って副業を考えていたり、Webスクレイピングのスキルを実践レベルに磨きたい人は是非最後まで読んでみてください!
こんなあなたへ向けた記事です
- Pythonの基礎を習得して次なる第一歩を考えている人
- Python未経験から副業で稼ぎたいと考えている人
- Pythonでデータ収集を効率化させたい人
- Webスクレイピングのスキルを身に付けたいと考えている人
PythonでのWebスクレイピングが習得できるUdemy講座3選

Pythonの基礎までの学習を終えた人が次なるスキルを身に付けようとして大体目にするのが「スクレイピング」と呼ばれるスキルです。
副業初心者が手を出しやすい比較的習得しやすいスキルであるにもかかわらず、機械学習やデータサイエンスの分野にも応用できる基礎的なスキルであるためこれからPythonエンジニアとして稼いでいきたいのであれば必ず習得したいスキルです。
今回はそんな「スクレイピング」のスキルを習得するために作成されたUdemy講座を3つ紹介します。数あるスクレイピング講座の中から評価数が多いもので高評価が多いもの、この内容なら実践レベルまで成長できそうだと感じたものを厳選して紹介しています。
どれか一つでも購入することをおすすめします。
- 【4つの実案件で学ぶ】Python Webスクレイピング完全パック | BeautifulSoup, Selenium
- Pythonによるビジネスに役立つWebスクレイピング(BeautifulSoup、Selenium、Requests)
- PythonによるWebスクレイピング〜入門編〜【業務効率化への第一歩】
【4つの実案件で学ぶ】Python Webスクレイピング完全パック | BeautifulSoup, Selenium

作成者は、はやたす(Hayatasu)さん。アウトプットすることを重要視して作られたこの講座は、初心者が身につけるべきスクレイピングスキルが身につくだけではなく、「知っている」状態ではなく「できる」状態まで成長させてくれる講座です。
評価もWebスクレイピングを題材とした講座の中で最高評価。価格も、Webスクレイピングの書籍はちょっと高いものも多いので書籍を購入するのと同じくらいの価格で購入できるのでおすすめです。
対象受講者
- Pythonを使った自動化に興味がある人
- Pythonを使って副業で稼ぎたいと考えている人
- Webスクレイピングを学んでみたい人
- Webスクレイピングのスキルアップしたい人
レビューをチラ見
ポジティブなレビュー
- 実案件を元に講義しているので、今後案件を受注するときの自信になりました。
- requestsやBeautifulSoupなど今回主要なライブラリ以外も都度説明してくれるため、プログラムの書き方を一貫して学べました!
- こちらが分からない部分を把握してくれて先回りで説明してくれるためまるでマンツーマンで個人レッスンを受けているような分かりやすい講座でした!
ネガティブなレビュー
- 最後の問題は特に難しかったので難易度別に動画を分けても良いのではないかと思いました。
Pythonによるビジネスに役立つWebスクレイピング(BeautifulSoup、Selenium、Requests)

まず一つ目に紹介するのは、現役のデータサイエンティストである、清水 義孝さんが提供してくれている『Pythonによるビジネスに役立つWebスクレイピング(BeautifulSoup、Selenium、Requests)』です。
Pythonで用意されているスクレイピング用のライブラリで最もよく使うBeautifulSoupとSeleniumに関する解説をしてくれています。
表かが623件ついている中で平均評価4.4と高評価を得ています(2022/8 現在)。そして現在通常14,000円の講座が89%OFFの1,480円で購入でき、気に入らなければ30日間返金保証もついています。
本1冊を買うよりも安価に購入できるので、SALEがまだ続いているかどうかだけでも確認してください。
>> SALE状況を確認する
講座の対象受講者
- Webスクレイピングをビジネスに活用されたい方
- Webスクレイピングを趣味に活用されたい方
- Webスクレイピングに興味があるが、始め方がわからない方
- Webサイトから効率的にデータを取得する方法を学習されたい方
レビューをチラ見
ポジティブなレビュー
- 細かな違いがたくさんの例題を用いて説明されていることで、何をどうすれば良いか概念が身に付きました!
- 実践的な内容かつ説明が非常にわかりやすい!
- 講義用に作成したサイトを使うのではなく、実際存在するサイトを使用してスクレイピングができるので、実践で使用するイメージがつきました。
ネガティブなレビュー
- 最後の問題は特に難環境構築の説明が不親切
- 同一スライドによる重複した説明が多いために動画が必要以上に長くなっている
- CMとして自著へのAmazonリンクを紹介するのは止めてほしいしかったので難易度別に動画を分けても良いのではないかと思いました。
※番外編【3日で学べる】PythonでWebスクレイピング・クローリングを極めよう!(Scrapy、Selenium編)

BeautifulSoupよりも新しく開発されたScrapyについても清水 義孝さんは講座を作成してくれています。
こちらもおすすめなので、合わせて購入してみてください!
PythonによるWebスクレイピング〜入門編〜【業務効率化への第一歩】

作成者:今西 航平 さん
『PythonによるWebスクレイピング〜入門編』は、プログラミング教育系YouTuberの今西 航平さんが作成した
Udemy講座で、Webスクレイピングの中でもSeleniumの使い方を基本から分かりやすく紹介したものです。
作成されたのが今回紹介する中評価数が2971件と一番多く、その中でも平均評価が4.2と高評価を獲得しています。ためおすすめできる講座です。
以
講座の対象受講者
- 自動でWebから情報を取得するのに興味がある方
- 機械学習等で使用するデータをWebから取得したい方
- 業務効率化のためにWebスクレイピングを学びたい方
- とにかく安めに習得したい方
レビューをチラ見
ポジティブなレビュー
- Pythonの基礎知識だけでわかりやすくスクレイピングを理解・実践することができます。
- 内容が優しい、初心者でも聞きやすい
- 本で勉強するよりも説明が分かりやすく、最後まで実現することが出来ました。
ネガティブなレビュー
- 環境構築が難しい
- ブラウザをFirefox主体ではなくChrome主体で説明してほしかった
- Q&Aの返信がない
今西さんはYouTubeでもスクレイピングの動画を出しているので、そちらをご覧いただいてからUdemyを購入してもいいかもしれないです!
まとめ:スクレイピングを制する者はデータ収集を制す

スクレイピングのスキルがあることによってデータ収集の効率が爆上がりするので、自分の必要な情報はきっと他の誰かも必要としているデータであることが多く、データ社会とも言われている程です。
データを扱う第一歩目のスキルとしてスクレイピングのスキルを是非身につけていきましょう。
今回紹介した講座まとめ