この記事で解決できる内容
※タップすると該当箇所までジャンプできます。
アプリをインストールするだけで無料でAIキャリア診断が受けられる「ASSIGN (アサイン)」(旧:VIEW)は、若手ハイエンド向けの転職サイトとしてとても人気です。
無料で診断できるだけでなく、3分で結果がわかるにしては精度が高いと評判も高いです。
そこで今回の記事では、ASSIGN(アサイン)のアプリをインストールしてみた人声を調査し、「実際の評判・口コミはどうなのか」を踏まえて、あなたがインストールするかどうか判断できるようにアプリを紹介します。
転職をまだ考えていなくても、キャリアビジョンとして、自己分析を行うのは重要なので、自己分析やキャリア診断に興味のある方はぜひ最後まで読んでみてください!

ASSIGNは転職をまだ考えていない人にもおすすめのアプリです!
3分であなたの天職を診断!
合わせて読みたい
-
-
将来に不安を抱える社会人におすすめの自己分析ツール30 選!
続きを見る
ASSIGN(旧:VIEW)キャリア診断アプリの特徴|精度・サポート・診断内容を解説

「ASSIGN (アサイン)」(旧:VIEW)は、若手ハイエンド向けの転職サイトです。「価値観」にフォーカスを当ててあなたのキャリアについて考えられます。
アプリをインストールすると、まず基本情報の入力と24個の価値観に関する質問の回答をするところから始まります。そして、他のコンテンツを利用できるようになった時には、あなたにおすすめの業界が3つ紹介されます。
因みに僕の結果は以下。


慎重でありフットワークの軽さもあるというおもしろい結果に!
\ 3分で天職・価値観を診断! /
※ 利用は完全無料なので費用は一切かかりません
運営は株式会社アサイン|信頼性と受賞歴・実績まとめ
社名 | 株式会社アサイン |
---|---|
設立 | 2016年12月27日 |
所在地 | 東京都千代田区霞が関3丁目2-5 |
代表取締役 | 小瀬村 卓実 |
「ASSIGN (アサイン)」(旧:VIEW)の開発・運営をしているのは株式会社アサインです。
企業理念の中に書かれていた以下の文言が個人的に好きです。
転職のサポートはもちろん、
転職後もずっと寄り添い続けていたい。
あなた以上に、あなたの人生に真剣だ。
株式会社アサイン VISION

転職後のことも考えてくれる転職支援サービスはそこまで多くはありません。企業理念として掲げてくれているのは安心感が違います。
3分でできるキャリア診断とは?質問項目や診断の流れを紹介
「ASSIGN (アサイン)」(旧:VIEW)アプリではまず、あなたの経歴や価値観を基に、AIがキャリアのシナリオを作成してくれます。
今の仕事との親和性よりは、経歴と価値観を基に違った角度の職種や業界をランキング形式で確認できます。
さらに、各おすすめのキャリアに合わせてシナリオも作ってくれていて、転職したときの推定年収だったり、今後の年収推移もグラフで見える化してくれます。
プロのエージェントによるサポート体制が無料で受けられる
「ASSIGN (アサイン)」(旧:VIEW)ではBizreach 全部門総合 MVPをはじめ受賞実績をもつエージェントへのキャリア相談が可能です。
ASSIGNは若手ハイエンド向けの転職アプリで、基本的には自分で転職先を探したりスカウトをもらって進めたりもできますが、希望する人は、あなたが気になる業界に強いエージェントに相談もできます。
具体的に以下のような賞を受賞しているエージェントさんがいるので、気になる方はキャリア相談してみましょう!
《受賞一覧》
- Bizreach コンサルティング部門 MVP受賞
- 外資系転職Liiga 転職支援実績No.1
関連記事:キャリアコーチングおすすめ20選|無料体験済み×特徴・料金比較であなたに合うサービスを!
転職に必要なキャリア学習コンテンツが豊富
「ASSIGN (アサイン)」(旧:VIEW)転職に必要なキャリア学習コンテンツが豊富です。
例えば以下のようなコンテンツを動画やテキストで学習できます。
- キャリア戦略の作り方
- 転職戦略の作り方
- ロジカルシンキング
- 人材開発スキル
- 営業スキル
- デジタルマーケティング
僕も実際に学習してみましたが、とても解説がわかりやすく、一つ一つの動画も10分程度と長すぎないのでスキマ時間でも学習を進められるのがうれしいポイントです。
セミナーも定期的に開催!
キャリア学習コンテンツだけでなく、定期的にセミナーを開いてくれています。
過去に開催されていたセミナーのタイトルは以下。
- 金融業界出身者のキャリアチェンジと面接対策方法
- M&A仲介への転職を後押しする業界知見とキャリアパスイメージ
- 注目を集めるSaaS業界のビジネスモデルとセールス職種 など

リアルタイムで視聴できなかった人向けにアーカイブ配信もしてくれているのが優しいですね!
ASSIGN(旧:VIEW)診断の悪い口コミ・不安点まとめ|登録前に知るべきデメリット

ASSIGN(旧:VIEW)のキャリア診断は「精度が高い」「思考の整理に役立つ」と好評ですが、一方で登録前に知っておきたい注意点や不安の声も存在します。
特に多かったのが以下のような声です。
ネガティブな口コミ
- エラーや診断精度の不安|質問が合わないという声も
- 学歴や経歴に偏り?|大卒以外は合わない可能性がある?
- 弱みが出ない診断に不満の声|自己分析ツールとして不十分?
- 登録後のスカウトに関するネガティブな評判・口コミ

「インストールする前に、本当に自分に合ってる?」と不安な方のために、実際の口コミやよくあるデメリットを整理しました。気になる点を事前に把握しておけば、納得して診断を受けられるはずです。
関連記事:自己理解を深めるメリットと方法を紹介【自己分析はなぜ必要?】
エラーや診断精度の不安|質問が合わないという声も
「メッセージが全部表示されなくなった。 トップでも0件表示、再起動しても表示されない。 返信してるメッセージがあったけど、どうなっているのでしょうか?」
Google Playより
「ASSIGN (アサイン)」(旧:VIEW)アプリではたまにエラーやバグが発生してしまうこともあるようです。
日々アップデートをしてくれているはずなので、こればっかりは仕方ないのかなぁと思うしかありません。ただ僕は一度もエラー発生していないので、件数としては多いわけではないと思います。
学歴や経歴に偏り?|大卒以外は合わない可能性がある?
大卒前提のアプリでした。大卒以上じゃないとまず登録時点でつまづきます。
Google Playより
会員登録の項目に当てはまらないものが多く、一部の人間が利用できるサービスに感じた。大学卒業者、年収が一定額以上しかない、職歴・経歴に該当するものがない。コラム記事は参考になりました。
Google Playより
「ASSIGN (アサイン)」(旧:VIEW)は、若手のハイエンド転職を目指すアプリであるため、大学卒業している前提で作られています。そのため、大学を卒業していない人は使えないと感じてしまうようです。
確かに、最初の基本情報入力時に、最終学歴で「学士卒」「博士卒」「修士卒」の3択はありましたが、高卒や中卒の選択肢がありませんでした。しかし「回答しない」という選択肢もあったので正確な診断ではなくなる可能性もありますが診断自体はできます。
また、該当していない人の中でもキャリア学習やコラムなど診断以外のコンテンツは大変役立ったと回答しているのが目立ちましたので、インストールしてコラムだけでも読んでみるのもおすすめです!
関連記事:自分が無能だと気づいたとき落ち込むのではなく前向きに考える3つのコツ
弱みが出ない診断に不満の声|自己分析ツールとして不十分?
・診断結果に「弱み」もあると尚良し
app store
これは私の性格によるので、みんながみんなそうかと言うとうーん・・・という感じです。
かなりドンピシャな診断結果だったのですが、弱みもあると自身の性格をより客観視出来るのではないかと思います。
「ASSIGN (アサイン)」(旧:VIEW)の価値観診断には弱みのレポートがありません。強みのみがレポートに書いてあり、そこを生かした転職を進められます。
自己分析をしたいと考えている人の中には弱みも知りたいと思う人もいますよね。
弱みや、レポートに関してもっと詳細を知りたいと感じる人には、他の自己分析ツールやアプリを使ってみることもおすすめしています。
登録後のスカウトに関するネガティブな評判・口コミ
何もできないし、1件もスカウトは来ない。自称AI診断(笑)は保存すらされない。
Google Playより
経歴が素晴らしいとメッセージがきて、時間をとって電話すればお前に転職は無理だと言われます。
app store
ASSIGN(旧VIEW)はAIによるキャリア診断に加え、登録情報をもとにスカウトや提案が届く仕組みですが、ユーザーによっては「1件も来ない」「精度が低い」「営業色が強い」といった不満の声も確認されています。
せっかく診断を受けて登録までしたのに、思ったようなスカウトや提案が届かない。このギャップにはネガティブな感情が起こってしまうもの。「本当に自分のキャリアに価値がないのでは…?」と、逆に自信を失ってしまう人もいるでしょう。」
ただし、ASSIGNのスカウト制度は、転職意欲や経歴の具体性によって精度や頻度に差が出る仕組みです。例えば、職歴や希望条件をしっかり入力していないと、マッチする求人が見つかりにくく、スカウトが届かないのは当然といえます。
こうした不安を防ぐには、「登録情報の精度を上げる」「スカウト通知を適切に管理する」ことがポイントです。特に、職務経歴や希望条件をしっかり記入することで、AI診断との整合性が高まり、適切な提案につながりやすくなります。
ASSIGN(旧:VIEW)アプリの 良い評判・口コミ

「ASSIGN (アサイン)」(旧:VIEW)アプリの評判・口コミを調べていた中で、ポジティブなものを3つほど紹介します。
ポジティブな口コミ
- 手軽なのに制度が高い
- 他の転職アプリよりも使いやすい
- 診断以外のサービスの質もいい

ポジティブな意見、口コミの方が圧倒的に多かったです!
3分で自己分析ができる手軽さと精度の高さに驚きの声
・手軽な天職診断
app store
だいたい感覚として、2~3分くらいで診断が完了するイメージでした。
そこまで気軽に出来るにも関わらず、結構精度高く診断してくれました。
「ASSIGN (アサイン)」(旧:VIEW)のアプリでできるキャリア診断は結果が3分でわかるお手軽な割に精度が高いとの評判・口コミが見つかりました。
ASSIGNではAIを駆使した診断であるため、たとえ短い診断であっても精度の高い診断が可能になっています。特に、「経歴」はもちろんですが、あなたの「価値観」にフォーカスしてキャリアシナリオを描いてくれるのはとても便利です。
診断した結果、あなたにおすすめのキャリアシナリオとしておすすめの業界や企業をランキング形式で紹介してくれます。
\ 3分で天職・価値観を診断! /
※ 利用は完全無料なので費用は一切かかりません
アプリが直感的で使いやすい!登録〜診断完了までのUXが高評価
「転職アプリの有名どころは全て使いましたが、VIEWは唯一、自分に合った仕事を業界とか職種?で診断してくれたのでとても良かった。よく使っていた他の転職サービスとかは、毎日大量に送られてくる求人が多すぎて困っていたが、特に自分に合っている業界をピックアップし、自分に合っていそうな会社を絞って選ぶことができました。」
app store
他にも、「ASSIGN (アサイン)」(旧:VIEW)のアプリは使いやすいというコメントも見つけました。
ASSIGNではアプリをインストールするとまず最初に価値観診断を行うのですが、診断が終わると、診断以外にもたくさんのコンテンツがあります。
僕も実際にインストールして使ってみましたが、使いにくい部分を挙げる方が難しく、大変便利なアプリです。
診断後のキャリア提案や学習サポートが役立つとの声も多数
「価値観と経歴から天職を診断してくれるアプリって他にないんじゃないかな。なによりエージェントの質が良いなと思います。他のアプリで出会った人たちは、とりあえず企業受けさせるみたいな魂胆が透けて見えるのですが、これで会った人はちゃんと自分のことを見てくれてましたね。」
app store
普通に有能。スカウトだけじゃなくて診断機能とかコラムも参考になる。
Google Playより
「ASSIGN (アサイン)」(旧:VIEW)のアプリでは、価値観診断以外にも様々なコンテンツが用意されています。
例えば以下。
- 転職に必要なキャリア学習
- 転職を成功させるための応援セミナーへ参加
- 気になることがあればエージェントへ相談
転職やキャリアアップの意志の強い人が使うと、かなり有効なアプリだと思います。
転職初心者・若手でも安心して使えたという感想が多数
アプリ内の情報は非常に充実しており、転職活動に役立つヒントやアドバイスが満載です。自分のキャリアを成功に導くための貴重な情報源となりました。
Google Playより
アサインは一人ひとりに合わせた個別対応が素晴らしく、まるで専属の転職サポーターがいるかのような感覚です。
Google Playより
ASSIGN(旧VIEW)は、キャリアに自信がない若手や転職初心者でも「不安なく使えた」と高く評価されています。
理由は、たった3分で完了するAIキャリア診断と、わかりやすいシナリオ表示・企業のスカウト提案までが1つのアプリで完結しているからです。
- 「初めての転職活動で不安だったが、診断結果が納得感あって安心した」
- 「価値観や特性をわかりやすく可視化してくれたので、自己分析に自信が持てた」
- 「求人提案が押しつけがましくなく、自分のペースで見られたのがよかった」
特にまだ本格的な転職活動をする気はないけど「今のままでいいのか?」と悩んでいる人にこそ、「自分の市場価値はどれくらいあるのか」「どんな企業からスカウトが届くのか」知りたいだけの人にはASSIGNはおすすめです。
※ 利用は完全無料です!!
ASSIGN(旧:VIEW)キャリア診断はこんな人におすすめ|向いてる人・向いてない人を解説

ここまでASSIGN(旧VIEW)の特徴や評判を見てきて、「自分に合ってるか気になる」「実際、使うべきか判断したい」と感じている人も多いのではないでしょうか。
ここからは、実際のユーザーの傾向や口コミをもとに、ASSIGNがどんな人に向いているか/向いていないかを明確に整理しました。
✅ 向いている人 | ❌ 向いていない人 |
---|---|
自己分析が苦手で「何が向いているかわからない」 | 明確な転職先が決まっていて、求人紹介だけ受けたい |
自分の価値観や強みを言語化したい | 学歴や経歴に自信がなく、スカウトの質を重視している |
まずは転職せず情報収集したい | ハイクラス求人やキャリア戦略にあまり興味がない |
面接や履歴書に使える材料がほしい | スマホアプリを日常的に使わない/使いたくない |
キャリアの軸を再構築したい | AI診断よりも人との対話を重視したい |
ミイダスのコンピテンシー診断もおすすめ!

ASSIGN(アサイン)が合わなかった人は、ミイダスのコンピテンシー診断もおすすめの転職アプリです。
ミイダスではコンピテンシー(行動特性)診断や、市場価値診断、バイアス診断など、転職に役立つ面白い診断が無料でたくさん受けられます。
そして、その情報を基に、あなたのことに興味を示した企業からオファーが届く転職アプリです。
今すぐの転職は考えていなくても、今のあなたの市場価値がどれくらいなのか気になっていたり、どんな企業からオファーをもらえるのか試してみるだけで選択肢が広がります。
\ コンピテンシー診断を受けて探す転職から探される転職へ! /
※ 利用は完全無料なので費用は一切かかりません
ASSIGN(アサイン)でインストールから診断までの流れ【3ステップ】

実際に、「ASSIGN (アサイン)」(旧:VIEW)アプリをインストールから価値観診断までの流れを3ステップで紹介します。
- ASSIGN(旧:VIEW)アプリをインストール
- 基本情報入力&価値観診断を受ける
- キャリアシナリオをチェック
STEP1:ASSIGN(旧:VIEW)アプリをインストール

まずは、こちらからアプリをインストールします。
STEP2:基本情報入力&価値観診断を受ける

インストールが終わって、初回起動をするとすぐに「3分でキャリア診断」から始まります。
先に名前や生年月日などの基本情報を入植し終えると、実際に価値観診断へ進みます。質問は全部で24問でした。

本当に3分以内で終わります!
STEP3:キャリアシナリオをチェック

価値観診断の結果は、8つの項目から8角形グラフでわかりやすく見える化されます。
- 独立性
- 活発性
- 学習欲
- 仕事重視
- 有形思考
- 共感性
- 論理思考
- 多趣味度

僕は独立性だけが尖っている形の診断でした。

価値観診断が終わると、強みのレポートのほかに、キャリアシナリオTop3が紹介されます。
僕の場合は、「Web広告 × アカウントプランナー」が1番相性がよさそうだという判断になったので、ブログが転職なのかもしれませんね!!
このように、インストールから価値観診断まで約3分でできるので、気になる方はぜひ一度試してみてください!
\ 3分で天職・価値観を診断! /
※ 利用は完全無料なので費用は一切かかりません
まとめ:ASSIGN(旧:VIEW)でキャリア診断をしてみよう!

今回は、AI×キャリア診断で話題の『ASSIGN(旧:VIEW)』を実際に体験し、評判や診断精度、スカウトの実態を徹底的にレビューしました。
結論、自己分析に不安がある人や「何から始めればいいかわからない」若手にとって、ASSIGNは3分で方向性を見つけられる無料診断ツールとしてかなり有効です。
一方で、「弱みの可視化」や「スカウト数の期待値」など事前に知っておくべき注意点もあるので、この記事で紹介した口コミや診断の流れをしっかり確認してから活用してください。
次に読みたいおすすめ記事
理想の働き方研究室では、「転職する・しないに関わらず納得できる働き方を探す人」を応援しています。「気になる記事をブックマーク」&「X(旧Twitter)のフォロー」で、迷ったときにまた立ち寄れるようにしておいてくださいね!

ブックマークに入れてくれると大変喜びます!
Twitterのフォローもうれしいです!