この記事で解決できる内容
※タップすると該当箇所までジャンプできます。
現在の生活に満足をしているわけではないけど、「理想の暮らし」についてもイメージができていない社会人が実は多いです!
そんな時は今の生活の中にある"不"を考えてみると理想の暮らしがイメージできます!
毎日仕事が大変だったり、同じことの繰り返しで人生のモチベーションが上がらず、だらだらと生活している人も多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、理想の暮らしをイメージする必要性や、あなたが生活で感じている以下のような「不満」や「不便」という"不"の視点から理想の暮らしを実現する方法について紹介します。
- 部屋が狭い
⇒ どれくらい広い家なら満足できそうか? - お金に余裕がない
⇒ どれくらい収入を増やせたら満足できそうか? - 彼女がいない
⇒ 彼女ができたらどんなことをしたいか? など
現在の不満にアンテナを張り、解決策を見つけることで、理想の暮らしを実現するヒントを見つけることができます。
今の暮らしよりもちょっぴりだけでも好転させたい人は気になる見出し部分だけでも読んでみてください!
合わせて読みたい
-
20代でやってよかった自己投資10選|お金のかからない方法も紹介!
続きを見る
理想の暮らしイメージできないなら現状の"不"を書き出してみよう!
現状感じている不満や不便などの"不"を書き出すことは、理想の暮らしに対する自分の欲求やニーズを明確にすることに繋がります。
環境面、心理面、社会経済面において、どのような"不"があるかを書き出し、それを分析することで、どのような暮らしが理想的であるかを考えることができるからです。
以下に例をまとめておくので、紙やスマホのメモなどに書き出してみてください!
住まいの"不"
まずは、住まいの"不"を書き出してみましょう。
住まいの"不"として、「部屋が狭くて圧迫感があること」を書き出した場合、不満を解決するために「広々とした部屋に引っ越したい」ということが自分のニーズであるとわかります。
ほかにも、立地条件として「スーパーが近くにないので買い物に不便」とするならば、「スーパーが近くにあるお家に住むこと」が理想なのかもしれません。
このように、住まいに関して、不満や不便に感じていることを書き出してみてください!
人間関係での"不"
人間関係での"不"としては、一人になれる場所がないことや、友達・恋人がいないことなどが挙げられます。
家に帰って自分だけのリラックスタイムを過ごしたいと思っても、家族や同居人がいるとなかなか難しいですよね。
また、人間関係が上手くいっていないと、ストレスや不安がたまり、心身ともに疲れてしまいます。
仕事での"不"の例
仕事での"不"の例としては、「給料が低い」や「忙しくて遊べない」などが挙げられます。
お金に余裕がないと、欲しいものを買ったり、思い切って趣味を楽しむことができなくなってしまいます。
また、仕事が忙しくて遊べないと、ストレスがたまり、プライベートの時間を大切にすることができません。
個人的なイメージでは経済的な悩みを抱えている人が多いように感じます。当サイトでは経済的な悩みを解消するための情報も数多く発信しているのでチェックてみてください!
理想の暮らしがイメージできない原因
「理想の暮らし」について考えることは大切だと言われていますが、なかなか自分の理想が見つからないという方も多いでしょう。その原因として、以下のような理由が考えられます。
理想の暮らしがイメージできない原因
- そもそも理想なんて考えたことがない
- 今のお金や時間の制約でしかイメージできていない
- 知識が足りていないためイメージできないでいる
そもそも理想なんて考えたことがない
理想の暮らしをイメージできないというより、そもそも考えたこと自体がない人もいるのではないでしょうか。
忙しい毎日の中で自分自身のことを考える時間を持つことができず、理想の暮らしについて深く考えたことがないという人もいるかもしれません。
正直僕も、業務委託でテレアポの事業に携わっていた時、月に300時間以上会社にいた時期もあります。その時はプライベートの充実なんて考えていなかったです。
もちろん、仕事を頑張る時期があってもいいと思いますが、人生全体を考えた上で本当に今の頑張りが理想の暮らしにつながっているのかを考えてあげてください!
今のお金や時間の制約でしか考えられていない
理想の暮らしがわからない原因の二つ目は、「お金や時間の制約によって諦めている」ことです。
理想の暮らしについて考えたことはあるけど、現実的な問題として、実現するためのお金や時間が足りないから、考えるのをやめた。なんてこともあるはず。しかし、現在の状況ではそれが難しいとあきらめてしまうのはもったいないです。
一度、時間の制約やお金の制限を考えることなく、理想の暮らしを考えてあげると、今後のキャリアの選択であったり、日々の選択で優先順位が見えてくるため、理想の暮らしを考えることはとても大切。
せっかくこの記事を開いてくれたので、理想の暮らしを実現するために、経済的な問題もどうやったら乗り越えられるか一緒に考えていきましょう!
知識が足りていないため考えられない
理想の暮らしがわからない原因の三つ目は、「知識がない」こと。
理想の暮らしを考えるためには、あなたが自分の好きなもとややりたいことが見つかっていないのはまだ出会えていないだけ。まずは自分が何を求めているのかを把握したり、世の中にどんな便利なアイテムがあるのかを調べたりすると変わってきます。
例えば、定期的に家電量販店なんかに行ってみると、「え、こんな便利な家電があるんだ!」と発見することができます。
まずは些細な発見で構いませんので、ちょっと時間ができたとき自分と向き合ったり、便利なアイテムを調べてみるのがおすすめです。
「理想の暮らし」をイメージする必要性は?
人生をより豊かにするために、あなたにとっての「理想の暮らし」を考えることはとても大切です。
理想の暮らしは人それぞれ異なり、例えば、住環境における理想。
広いおうちに住みたい人もいれば、掃除が大変だからそこまで広くなくてもいいという人もいます。
すなわち、理想の暮らしを手に入れたいなら、まずあなた自身が何を求めているのか、どのようなライフスタイルを送りたいのかを考えることが大切です。
理想の暮らしに関する憧れやイメージの種類
そもそも理想の暮らしについて考えたことがない人にとっては、どんな暮らしが理想なのかまったくイメージがつかないということもありますよね。
そこで、理想の暮らしをイメージしやすいように例を紹介します。
- 広いスペースを確保した住まいでの暮らし
- 自然に囲まれた住まいでの暮らし
- 家族と一緒に過ごす時間が多い暮らし
- おしゃれなインテリアに囲まれた暮らし
- あなたが決めたモーニングルーティン
- シンプルでミニマリストな暮らし
- 自給自足の暮らし
- 地球に優しいエコライフな暮らし
- 家事が全自動な暮らし
ざっと考えただけでこれだけ出てきます。
上記以外にも、あなたにとっての理想の暮らしを考えることで人生の満足度が向上するのでぜひ一緒に考えていきましょう。
理想の暮らしを実現するメリットとデメリット
理想の暮らしを実現することには、多くのメリットがありますが、同時にデメリットも存在します。以下にそれぞれの詳細を説明していきます。
理想の暮らしを実現するデメリット
- 費用が掛かる:
- 家賃が高くなる
- インテリアの購入費
- 趣味などの娯楽費がかかる
- 時間がかかる:
- 理想とする住居がなかなか見つからない
- 気に入ったインテリアが見つからない
- ハマる趣味がなかなか見つからない
理想の暮らしを実現するメリット
- ストレス軽減:家電の利用で家事の負担を削減、広いお家でリラックス
- QOL向上:常にQOL向上を考える
- 自己実現:ほしいものを手に入れるための努力が自信に代わる
理想の暮らしを実現することには、お金や時間の支出によるデメリットはあるものの、それを上回る多くのメリットがあります。
むしろ、時間を作ってお金を稼ぐモチベーションとなるため、あなたが本当に望む暮らしを実現するために努力することがメリットにつながっているため、デメリットはないとも言えます。
合わせて読みたい
-
キャリアプランが思いつかない20代へ!3つのリスクに対していち早く行動できるかが理想の働き方実現のカギ
続きを見る
近年注目されている理想のライフスタイルについて紹介します!
理想のライフスタイルを考えようとしている人なら、一度は耳にしたことがあるライフスタイルが以下です。
近年注目されているライフスタイル一覧
- どこでも仕事ができるノマドワーカー
- 会社員以外の働き方であるフリーランス
- 必要最低限のものだけで生活をするミニマリスト
- 早期リタイアのFIRE
- 頑張りが積みあがって収入となっていくストック型ビジネス
早期リタイアのFIRE
理想のライフスタイルの代表格として、資産所得を増やして早期リタイアを目指すFIREが一つです。
もう少し平たく言うと、不動産収入や株式投資の配当金だけで、月々の生活費を上回ることで、今の仕事を辞めても生活できるようになり、現役を引退することをFIREと呼びます。
通常20代から60代まで、現役世代ですが、40代で資産所得が年間数百万を超えると、わざわざ今の仕事は続ける必要がないと判断する人も多いのではないでしょうか。
今の仕事にやりがいを感じ、お金関係なしに続けたいのであればそれはそれで素晴らしいですが、「資産所得を形成する重要性」については万人が知っておくべきです。
合わせて読みたい
-
お金の勉強まず何から始めたらいいのか?おすすめ3ジャンル!
続きを見る
頑張るほど収入が積みあがっていくストック型ビジネス
資産収入と同じく、頑張るほど徐々に収入が積みあがっていく仕組みのストック型ビジネスに挑戦することで理想的なライフスタイルが実現できている人が多いです。
わかりやすい例でいうと以下の通り。
ストック型ビジネスの例
- ブログ運営
- YouTube運営
- オンラインサロン など
ストック型の反対はフロー型で、時給をもらうアルバイトや、ほとんどのサラリーマンがフロー型で働いています。そのため病気やケガで仕事を休んでしまうと給料が減ってしまいます。
しかしストック型ビジネスを知っていれば、ちょっとやそっと休んだくらいで収入がガクッと下がったりせず、安定性を得ることができるのです。
どこでも仕事ができるノマドワーカー
PC一つでどこでも仕事ができる人たちのことをノマドワーカーと呼びます。
ノマドワーカーが仕事をする場所
- カフェ
- コワーキングスペース
- インターネットカフェ
- カラオケボックス
- 海外 など
会社やオフィスなど決まった場所に通う必要もなく、気分で働く場所を変化させられるため、あこがれる人も多いのではないでしょうか。
ITエンジニアやWebマーケターなどの専門的な知識やスキルを持っている、かつPCメインで仕事が成り立つ場合はノマドワーカーとして活躍できる場合が多いので、興味がある人はPCだけで働く方法について調べておくことをおすすめします。
合わせて読みたい
-
どこでも稼げるスキル5選!まずは個人で月5万円を目指そう!
続きを見る
会社員以外の働き方であるフリーランス
誰かに雇われるわけでもなく、組織にも属さない一匹狼的な立ち位置の働き方であるフリーランスにも憧れる人は多いです。
ノマドワーカーと同様に、カフェや海外などで働いている人もいますし、会社に出社して働いているフリーランスもいます。
自由なイメージのあるフリーランスですが、スキルを常に磨き続けないといけないことや、自分で確定申告をする手間などメリットばかりではありません。
ただそれを差し引いても、窮屈な人間関係からの解放、時間の制約からの解放が大きいためライフスタイル自体には憧れも多いでしょう。
必要最低限のものだけで生活をするミニマリスト
理想のライフスタイルの実現をする上で、不要なものを排除していって必要最低限のものだけで生活をするミニマリストも注目されているライフスタイルです。
ミニマリストが憧れるライフスタイルである理由としては以下の通り。
ミニマリストの特徴
- 不要なものを購入しないため支出が減る
- 限られたアイテムのみを厳選するため愛着が増す
- 者が少ないため掃除がしやすい・部屋が散らかりにくい
- 家での誘惑が減り仕事に集中しやすくなる など
必要最低限のものにお金を全betできるため、一つ一つのものにはこだわりや質の高いものを用意することができます。
自分の価値観がわからない人へ3つの質問
理想の暮らしがイメージできない原因の一つに、「あなた自身の価値観がわからない」ことがあげられます。以下の質問に答えていただくことで少しの価値観がわかります。
自分の価値観がわからない人へ3つの質問
- あなたが尊敬する人は誰ですか?その理由は何ですか?
- あなたがこれまでの人生で努力してきたことは何ですか?
- 自分が死んだあとに周りの人からどんな人だったといわれたいですか?
尊敬する人のどんなところを尊敬しているかを考えると、あなたが大切にしたいと思う価値観に気づけたり、人生で努力をしてきたことを考えてみると、価値観に合った努力をしているケースが多いです。
このように、自分と向き合うことで価値観に気づけることも多いので、ぜひ質問に答えるだけこたえてみてください!
合わせて読みたい
-
自分の価値観がわからない人へ!たった5つの価値観を知る質問集
続きを見る
理想の暮らしがイメージできない人におすすめ!情報収集方法
理想の暮らしをより明確にイメージするためには、より具体的なイメージを作る必要があります。
なんとなく、広いお部屋を想像するよりも、しっかり物件を調べてあげて、ソファなどの家具を配置した様子までイメージしてあげたほうがワクワク度も上がります。
そこで、以下ではより具体性を出すために情報収集ができるツールを紹介します。
Webメディア
住宅情報やライフハック系の情報を発信しているWebメディアは、理想の暮らしを考えるのにとても役立ちます。
便利な家電を紹介しているメディアであったり、おすすめの旅行先を紹介してくれているメディアなど、あなたのまだ知らない「理想の暮らし」に近づけてくれる商品を紹介してくれています。
例えば「SAKIDORI(サキドリ)」では話題の"モノ"情報をわかりやすく紹介してくれるメディアで、日常の「困った」を解決してくれる商品が見つかって、ちょっとだけ生活が豊かになります。
雑誌
雑誌も理想の暮らしを考える上での情報源としては非常に有用です。
例えば、インテリア雑誌やライフスタイル誌などでは、暮らしの改善やアイデアを提供する記事が満載です。また、美容や健康、ファッションなどの分野でも、自分自身を磨くためのヒントを得ることができます。
以下で紹介する雑誌は、U-nextに登録していれば無料で読み放題なのでおすすめです。
- Hot-Dog PRESS
- Lightning
- DIME
- GetNavi
このあたりの雑誌に目を通しておくだけで、あなたの暮らしをより豊かにするアイテムがきっと見つかります。
今なら1か月無料トライアルで読み放題なので、ぜひチェックしてみてください!
SNS
SNSには、暮らしに関するアイデアや情報を発信しているアカウントが多数存在しています。僕が特におすすめなのがTikTokとInstagramです。
TikTokでは、ショート動画で暮らしに関するお得な情報を伝えてくれていたり、Instagramではリールというショート動画、もしくは画像での開設であなたの暮らしに役立つアイテムの情報を得ることができます。
気になるアカウントを探してフォローし、ぜひ情報収集してみてください。
理想の暮らしを実現するためのコツやポイント
理想の暮らしがイメージできたら、あとは実現に向けて走り出すだけ。
以下では理想の暮らしを実現するための具体的な行動について紹介します。ここからは実際にスマホのメモ機能を使ったり、紙とペンを用意しながら一緒に作業を進めていくとより効果的です!
今時間がない人は、ぜひ後で読めるように、LineのKeepやブックマークに保存しておいてください!
あなたの理想のライフスタイルを言語化する
理想の暮らしを実現するためには、まずはあなたがどんなライフスタイルを望んでいるのか「自己理解」を深めることが大切です。
ここまで読んでいただいた中で解消したい不満や、メディアに載っている欲しい商品を紙に書き出してみて下さい。
すべて叶ったときのことを考えると、ワクワクしてきませんか?
理想のライフスタイルを言語化することで今足りないものが明確になり、理想の暮らしに必要なものを集めるための目標を設定し、実現に向けて行動することができます。
合わせて読みたい
-
社会人の9割が気づいていない自分を知ることの大切さ
続きを見る
ほしいものリストを作成する
理想の暮らしを実現するためには、自分が何を必要としているのかを明確にするためにほしいものリストを作成するのがおすすめです。
ほしいものリストを作成することで、必要な費用やいつまでにほしいのかの期日を設定することで仕事や副業にもやる気が出ます。
例えば、「2LDKの家」をほしいものリストに書いたとしましょう。「引っ越し費用」「家賃10万円を払える財力」「年内」と決めて走り出すことができます。
ほしいものリストを作成することで、本当に必要なアイテムかどうかを確認できたり、衝動買いを抑えられるのもメリットです。
合わせて読みたい
-
【夢リスト】やりたいことリスト100項目の書き方!思いつかないときの対処法紹介!
続きを見る
家族やパートナーとのコミュニケーションの大切さ
あなたが一人暮らしでない場合、家族やパートナーと理想の暮らしについてしっかりとコミュニケーションをとることも必要です。
一緒に暮らす人たちが自分と同じ理想を持っている場合もあれば、異なる場合もあります。
同じほしいものがあれば費用を分割できますし、異なっている場合簡単にほしいものを購入できなくなることもあるので注意しましょう。
ほしいものリストをスプレッドシートにまとめることで、簡単に共有できるのでおすすめです。
収入と照らし合わせて理想のワークライフバランスを考える
ほしいものリストを作成した後は、理想の収入と理想のタイムスケジュールが把握できるため、それを基に理想のワークライフバランスを考えてあげましょう。
例えば、月収50万円を理想とするならば、時給2,000円の仕事を月に250時間働けば達成できますが、1日10時間の仕事を25日する計算になります。
もう少し休みたい場合は、時間当たりの収入をアップさせるか、理想の収入を下げて妥協するしかありません。
正直世の中にはたくさんの働き方がありますので、時間当たりの収入をアップさせて理想の収入を達成させることを考えてみることをお勧めします。。
まとめ:毎日大切に生きていこう
今回は「理想の暮らし」がわからない人が、理想の暮らしを見つける方法を紹介しました。理想の暮らしは人それぞれです。しかし、理想の暮らしを常に求める姿勢は、日々改善していくことは、生活に満足感をもたらし、人生の充実に繋がるため、誰にでも必要なことだと思います。
理想の暮らしがわからない人はまず、現状の暮らしの不満を書き出すことから始め、常に"不"を解消できないか考えるところから始めてみてください。
解消できるかわからない場合は、雑誌やメディア、SNSを使うと意外とたくさんのことを解消できます。
解消できない、いい商品が見つからない場合は逆にビジネスチャンスなので是非僕に教えてください!→ (@pepemaru122)
理想の暮らしがイメージできたとき、経済的な問題で解消できそうにないならば、理想の働き方研究室で紹介している方法でプラスの収入を作りましょう!
あなたのQOLを1ミリでもあげるきっかけになれたらうれしいです!
合わせて読みたい
-
自分のやりたいことがわからない人必見!自己理解を深める5つの方法
続きを見る