大学受験に失敗してよかったと思えた5つのエピソード【実体験】

一部プロモーションを含みます

大学受験に失敗してよかった
この記事で解決できる内容

※タップすると該当箇所までジャンプできます。

大学受験で失敗をしてしまって人生終わったと落ち込んでいる人に向けて、大学受験に失敗してよかったと思えた5つのエピソードを紹介します。

僕は高校現役で受けた大学はすべて不合格で、浪人以外残された道はありませんでした。いわゆる大学受験失敗を経験しているわけです。しかし。浪人生活の1年間があったからこそ人生の進むべき道をじっくり考えることができるため、よかったと思えた出来事もたくさんあります。

そこで今回の記事では、僕が大学受験に失敗してから浪人の1年間を有効活用して、やり始めた10のコトと、浪人したからこそ得られた知見など、「失敗を失敗として終わらせず次に生かせるエピソード」を紹介。

今、大学受験に失敗して落ち込んでいたり、大学受験に失敗してから自信が持てなくなってしまっているあなたに向けて、僕が伝えられることをすべて盛り込んだので、気になる見出しがあったら読んでみてください。

ペペまる

僕ももちろん最初は落ち込みましたが、今振り返ると必要な失敗だったと確信しています!!

大学受験に失敗してよかったと思えた5つのエピソード

大学受験に失敗してよかったと思えた5つのエピソードを紹介。

”なんとなく”ではなく"本当にやりたいこと"を考え直して大学を選べてよかった話

大学生になる前に大学生や高卒の社会人と関われた経験はよかった話

"レールから外れて"も「意外と生きていける」と分かってよかった話

1年遅れた分を取り返そうとたくさん行動できてよかった話

失敗や挫折はできるだけ早めに経験したほうがよかった話

ペペまる

気になるエピソードだけでも読んでみてくださいね!

”なんとなく”ではなく"本当にやりたいこと"を考え直して大学を選べてよかった

僕は大学受験に失敗した結果、やりたいことをゆっくり考えることができたため、本当に行きたいと思える大学を選定しなおせたのはよかったと思っています。

正直高校生活の3年間で、大学受験について考え始めたのがだいぶ遅めだったので、大学でやりたいことなどは明確には考えておらず、なんとなく理系だったからという理由で理学部を受験しました。

本当に生きたいと思っている大学ではなかったため見事に、志望校には合格できず、滑り止めなどは特に受験していなかったので浪人確定。

さすがに数日は落ち込みましたが、よくよく考えると、そこまで行きたいと思える大学ではなかったので、結局1年後は全然違う大学を受験し合格しています。

ペペまる

たまに人生終了くらい落ち込んでいる人がいますが、浪人経験者から言わせると1浪くらいならどうってことないです。

合わせて読みたい

自己理解を深めるやりたいことの見つけ方5選
自分のやりたいことがわからない人必見!自己理解を深める5つの方法

続きを見る

大学生になる前に大学生や高卒の社会人と関われた経験は大きい

大学受験に失敗した後僕は、学費をためるためにアルバイトをしていたのですが、大学に入る前に社会人や大学生と関われたのはよかったと思っています。

浪人中に予備校に通い詰めてしまうとまた話は変わってくると思いますが、志望校に合格している同年代や、大学に行かずに社会人になっている人、「社会で活躍している人」って意外と学歴は関係ないことに気づけたのです。

もちろん、高学歴でしか成りえない職業もあるので、一概には言えないと思いますが、少なくとも僕は医学部志望でも東大志望でもなかったので、大学受験に失敗したことが人生でマイナスだと思ったことはありません。

レールから外れてみてわかった「意外と生きていける」

大学受験に失敗してよかったのはレールから外れても意外と生きていけると気付けたことです。

小中高と周りの人はみんな同い年で、浪人して初めて周りの友達と1年遅れて大学に入学しました。周りはみんな1つ年下。最初はちょっと抵抗があったのですが、意外と浪人した人は多いことに気づけるのと、社会に出たら年下はもちろんほとんど同い年がいない環境で働くことも当たり前。

むしろ大学入学した時点で、ちょっと遅れたけど生きていけることと、別に全員が全員同じ日数生きたら死ぬわけでもないので、1年の遅れなんてほぼ誤差見ないなものだと気づけます。

ペペまる

むしろ人生についてよく考えず、数年後に後悔するよりも1年立ち止まって考えた方が結果無駄にする時間は少ないかもしれません!!

1年遅れた分を取り返そうとたくさん行動した話

僕は、浪人で同い年よりも1年遅く大学に入学しているため、取り返そうとしてたくさん行動できたのはよかったです。

もし、失敗をしていなかったら、僕は同い年の友達と毎日飲み歩いたり、大学に通わなくなって何も学習していなかったかもしれないので。

具体的には、1年生の時から長期でインターンシップに参加してみたり、SNSやイベント、サークルも複数参加し、人脈形成に力を入れてみたり、大学生というポジションを生かして就活イベントを主催したりなど、様々な経験をしてました。

行動しているときは必死だっただけなのですが、今考えると大学で単位を取るための勉強は社会で役に立つ知識や経験って全然得られなくて、大学院や研究志望ならまだしも、結局就職するなら授業以外で得られる経験のほうが役に立っているのは間違いありません。

失敗を早くに経験できてよかった話

僕は大学受験失敗が初めての挫折だったのですが、挫折を10代で経験できたのはとてもよかったです。

本当に僕ってろくでもない高校生で、世界は僕中心で回っているとずっと思っていました。他の人の気持なんか考えられないし、なんでもできる天才だと思っていたので、大学受験失敗をしていなかったら、法でも犯していたのではないかとゾッとします。

18歳も挫折を経験するには遅いのかもしれませんが、10代で挫折を経験し、適当に生きていたら失敗するってこと。人生ってそんなに甘くないこと、人生にとって大切にすべきものと、そうでないものがあることを知れた経験はとても大きかったです。

ペペまる

大学受験に失敗して一度立ち止まったからこそ俯瞰して周りを見られるようになったんだと確信しています。

僕が大学受験失敗してからやってよかった10のコト

本当にやりたいことの探求!大学受験失敗をきっかけにやった10のこと

僕は、大学受験に失敗したことをきっかけに、本当にやりたいことをじっくり考えられる1年間を過ごしました。

運よく、予備校などに通い詰める浪人生ではなかったので、1年を通してじっくり考えることができる自由な時間でした。

結果的に、アルバイトや年の離れた人たちとの交友関係など新しい経験を繰り返しましたが、1年間ではやりたいことを決めることができず、大学4年間でも見つからない、もしくはやりたいことは常に変わり続けるのではないかと考え、正社員ではなく社長になる道を考え、経営学部へ入学。

その後以下で紹介する10のことを試すことで、本当にやりたいことを探求してきましたので参考にしてみてください。

大学受験失敗を機に始めてよかった10のコト
  • 夢リストの作成
  • ブログをはじめてみた
  • たくさんの自己分析ツールを試す
  • スキルや資格取得のための努力
  • クラウドソーシングで稼いでみる
  • SNSで交流を増やす
  • 気になるイベントには参加する
  • ちょっとリッチなBarに行ってみる
  • 定期的に本屋さんで情報収集
  • ノリと勢いで行動する

夢リストの作成でやりたいことを見つける

③夢リストの作成

とあるビジネス研修を受けた際に実践した夢リストの作成は、やりたいことを見つける上でとてもおすすめです。

夢リストというとキラキラしすぎですが、「やりたいことやほしいものを100個書き出す」というもの。

100個って意外と埋まらなくて、最初は本やインターネットでたくさん調べ物をして無理やり書いたりもしましたが、夢リストを作成し終わってからもより多くの物事に対して興味を持つようになりました。

今では、毎年1月1日に夢リストを書き直すのがルーティンになっています。

夢リストの書き方

  • 紙とペンを用意する
  • 1番から100番まで番号を振る
  • 100番から埋めていく
  • ひたすら調べる、誰とやりたいことかも書く

合わせて読みたい

やりたいことリスト100項目
【夢リスト】やりたいことリスト100項目の書き方!思いつかないときの対処法紹介!

続きを見る

ブログをはじめてビジネススキルを身に付ける

④無料カウンセリングにとことん応募

僕は、30歳になるまではいろいろな経験を積むために定職に就かずにいるのですが、ブログはその中でも学べることがとても多くておすすめです。

なぜならブログはビジネスに必要な「集客力」「販売力」「情報収集力」など様々なスキルがすべて盛り込まれているオールインワン参考書みたいなものだから。

その上、うまくいけば就職しなくてもよくなるくらい稼げるときたもんだから、大学生のうちに始めておけばよかったと心から思っています。

正直、ブログ歴2年半の僕が語れるメリットは10個くらいですが、興味のある人にはメリットだけでも知っておいてほしいので、以下の記事を読んでいただけると嬉しいです。

>> ブログ歴2年半のプロブロガーが感じたブログを始めるメリット10選!

自己理解を深めるためにたくさんの自己分析ツールを試す

⑥自己分析をいろいろ試す

1度きりの人生を最大限に楽しむためには、自己理解を深めることがとても大切だと思っていて、そのためにたくさんの自己分析ツールを利用してきました。

自己分析ツールを利用することで、自分が思っている自分と、他人から見た自分が異なることが意外と多くて、「客観的な視点」で自分のことを見れるのが面白いです。

転職サイトや就職サイトの自己分析ツールもいいですが、動物占いやMBTI診断などスマホで簡単に試せるのサービスもあるので自己理解を深めて本当にやりたいことなどを探したい人はぜひ試してみてください!

ペペまる

とりあえずは無料で利用できるサービスから使ってみてください!!

合わせて読みたい

自己分析-おすすめ-社会人
将来に不安を抱える社会人におすすめの自己分析ツール30 選!

続きを見る

スキルや資格勉強をする

⑩スキルや資格勉強をする

興味のある分野や、あなたが極めたい分野のスキルや資格の勉強をしてみるのもおすすめです。

あなたが身につけたスキルや資格はなくなることはありませんので、損をするリスクが極端に低いです。

スキルや資格を生かして、ブログやSNSで副業を始めることだってできますし、少し勉強してみることでさらにその分野に対して興味が出ることもあります。

僕がおすすめのスキルや資格は以下の記事で紹介しておきますね!

合わせて読みたい

20代におすすめの将来性が高いスキル
20代から身につけたい将来性・汎用性の高いスキルおすすめ5選

続きを見る

クラウドソーシングで稼いで価値観を変える

⑤クラウドソーシングで稼ぐ

当時、起業をすることしか頭になかった僕には、クラウドソーシングサイトでお金を稼いでみた経験は新鮮でした。

クラウドソーシングとは、仕事を依頼したい人と仕事を受けたい人とをマッチングさせてくれるサービスで、正社員やアルバイトなど「雇われ以外」で働く手段の一つです。

それまでは、時給という時間を対価にして働いたことしかなかったので、「成果報酬」で報酬を得た経験は大きいです。

クラウドソーシングについては以下の記事で詳しくまとめています。

合わせて読みたい

クラウドソーシングとは?種類と登録するメリット
クラウドソーシングとは?種類や登録方法・使い方をわかりやすく解説

続きを見る

SNSで人脈を増やしたりコミュニケーション力を磨く

②SNSで交流を増やす

SNSでの交流を増やすこともとても有意義です。

TwitterやInstagramだと顔出しをしていなくて、どんな人かわからないことも多いですが、Facebookであれば本名を登録していたり、プロフィールに顔出ししている人も多いので安心して交流することができました。

僕の場合は、正社員以外の働き方を考えていたので、代表取締役と書かれている人へとことんメッセージを送って、可能な限りお会いさせていただきました。

経営者って意外と暇をしている人や変わった考え方を持っている人が多くて、とても貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。いち大学生にもかかわらず、時間を作っていただけて感謝感謝です。

気になるイベントにはどんどん参加して行動力の強化

⑦イベントに参加

SNSやインターネットで調べると無料やワンコインで参加できるイベントが数多く開催されていることを知り、新しい人との交流を目的として積極的に参加したりしていました。

僕は人見知りなところもあり、最初は隅っこでひっそりしているだけでしたが、勇気を振り絞って自分から声をかけてみると皆さんいろいろと貴重なお話をしてくれたりします!

コロナになり、オンラインのイベントも増えたので、結構参加しやすくなったのではないでしょうか。最近はコロナ緩和によって、リアルでのイベントも参加しやすくなりましたよね。

自分と違った価値観を持つ人たちと会話をすることが新鮮で、やりたいことのヒントを見つけることができました!

普段よりリッチなbarに行って出会いを増やす

⑧普段よりリッチなbarに行く

1杯2000円とかする大学生にはちょっとお高いバーに入ってみたりすると、大学生ではなく、自分が普段かかわることのない大人たちとお話しできて新鮮です。。

大学生がなかなか来ないから珍しいのか、隣のお客さんと話せることも多く、一般企業の部長クラスの人だったり、経営者さんだったりと話せました。

たまに、お兄さんたちがおごってくれたりするラッキーイベントもあるので、普段のように楽しい飲み会もいいですが、経験としてリッチなBarに行ってみるのもすごくおすすめです。

ペペまる

近くにおしゃれなBarはないかぜひ探してみてください!!

本屋さんに行って最新のトレンドをチェックする

⑨本屋さんに行く

定期的に本屋さんに行って最近のトレンドをチェックするのもおすすめです。

本屋さんはトレンドによって配置が頻繁に変わるため、その時期によっておすすめされている本が変わり、気になる本があれば手に取ってみてください。

僕は、実際に本屋に足を運んで、特設されているコーナーを見たり、表紙が見えるように配置されている推し本をチェックすることで、「売れ筋」をチェックしています。

最近だと、ブックカフェと言って購入しなくてもカフェで本を読めたりするところも多くなっていますし、u-nextやKindleを使った電子書籍であればスマホでも読めるのでおすすめです。

ノリと勢いで行動する

①ノリと勢いで行動する

本当にやりたいことを探求するために、必要なマインドセットとしてノリと勢いで行動してみるのは重要です。

行動力を失わせるのは、熟考することだとキングコングの西野亮廣さんも言っていましたが、思い立った時に即行動するのが大切だからです。

例えば、明日は朝早いけど、思い立ってしまったら飲みに行ったり、夜中にランニングしたり。それによってたくさんの失敗もしましたが、逆にどうしたら失敗するのかを知ることもできました。

最初は休みの前の日だけでもいいので、思い立ったことに対してノリと勢いで行動してみてください!

ぺぺまるノリと勢いの行動

  • 仕事を辞めて急に北海道から九州に引っ越してみる
  • 未経験から営業代行をフルコミで挑戦してみる
  • まったく勉強していない資格に応募してから勉強を始める
  • 全然興味のなかった陶芸体験に行ってみる など

大学受験失敗を経験して気づいた3つの邪魔者と対策方法

やりたいことを探求する上で気づいた3つのポイント

大学受験に失敗してから始めた10のことをまとめると、やりたいことを見つけるために必要なことは以下の3つのポイントにまとめることができます。

  • ネガティブ発言の多い人
  • 「よく知らないもの = 怪しい」
  • 3日坊主でサボってしまう自分

周りの人間関係を変えてみることや、やったことないことに実際に取り組んでみること、そして準備ばかりしてないでノリと勢いで行動しちゃうことが重要です。

しかし、そんなやりたいことを見つけようとしている我々の邪魔をしてくる以下の3つの魔物には注意が必要です。

ネガティブ発言とは距離を置いた

僕が一番気を付けているのは、周りにネガティブな発言をする人を作らないことですね。

何かにつけて否定してくる人や、仕事の愚痴や不平不満をこぼしている人とは、どうしても仲良くなれる気がしないのと、僕はかっこいい父親になりたいので、今から意識を変換して、ポジティブな発言しかしないようにしています。

そのためか、周りでネガティブ発言をしている人がいると、自分にも悪い気が流れるような気がするので、なるべく距離を置くことで、実際僕の周りには否定をしてくる人もネガティブ発言が多い人もいません。

失敗をしても常にポジティブに変換したりしている人を見ると、その人と一緒にいたら自分も頑張れるのですごくおすすめです。

信じすぎず疑いすぎず自分で確かめるを徹底す

信じすぎず疑いすぎず確かめることを徹底しています。今までさんざん言われてきたいい大学に行き大手企業に就職することだけが幸せになれる方法だと信じすぎていたことが実はそうでなかったから。

今、毛嫌いしていることも一度経験してから「自分の目で判断すること」を大切にしています。

例えば、スノーボードってケガするのも怖いし、足を固定されたままで不安が多かったんですけど、実際にやってみたらすごい楽しくて、やる前のイメージとやってからのイメージが大きく変わったことの一つです。

このように、もしあなたが今マイナスなイメージがあることで、実際に経験したことがないのであれば、実態は少し異なっているかもしれませんし、他の人とあなたは感じ方も違います。信じすぎず疑いすぎず自分で確かめることを徹底してみてください!

「自分ルール」を大切にして生きる

自分ルールを作り、順守することは大切だと思っています。僕に自分ルールの大切さを教えてくれたのはGacktさん。『GACKTの勝ち方』という著書を読み、自分ルールを決めて行動する素晴らしさにリスペクトを感じ、自分でもやってみようと自分ルールを作ることにしました。

自分で決めたルールを徹底することで、「自分との約束を守る」すなわち自分の事を信じれるようになるので自信がつきます。

迷ったらGOとか、思い立ったら即行動など、自分ルールはあなた自身が決めることができ、どんなに小さなことでも積み重ねることで自信につながるので、ぜひやってみてください!

ペペまる

一応僕が読んで感銘を受けた本は以下で紹介しておきます!

浪人するかしないかで迷っている人に伝えたい3つのNG行為

大学受験に失敗したと感じていている人の中には、第一志望は不合格だったけど、滑り止めは合格している場合、「浪人するべきか」「進学するか」で迷うこともあると思います。

浪人を経験した僕が言えることは「3つだけNG行為」があります。具体的には以下の通り。

迷ったときのNG行為
  • 他人の意見で自分の判断を決断すること
  • お金を理由に決断すること
  • 投げやりになってしまうこと

どんな選択肢でも僕はいいと思っていて、僕は浪人をしてみてよかったと思っていますが、浪人を絶対経験してほしいとまでは思っていません。結果的に浪人してよかっただけで、あなたには必要ないかもしれないから。

ただし、他人の意見に流されてしまって、あなたが納得しきっていなかったり、お金を理由にあきらめてしまうのはもったいないかなと。本当にそれでいいのか。「あなた自身」が納得しているかどうかは大切にしてほしいです。

まとめ:理想の働き方研究室でやりたいことを見つける!

理想の働き方研究室でやりたいことを見つける!

当サイト「理想の働き方研究室」では、「あなたのやりたいことがみつかりやるべきことがわかる」をコンセプトに、自己分析やおすすめのスキルについて紹介しています。

以下のようなあなたへ有益な情報を届けます。

  • 将来に何となく不安がある
  • 今の仕事が楽しくない
  • プライベートが充実していない
  • やりたいことが見つからない
  • スキルや資格を身につけたい

やりたいことを見つけるためには、結局あなたの行動が必要です。

理想の働き方研究室では、なかなか行動に移せないあなたが行動できるように、最初の一歩目ができるだけ軽くなるような情報発信を心がけていきます。

  • この記事を書いた人

ぺぺまる

  \人生を楽しむプロ/

札幌生まれ札幌育ちの27歳|大学受験失敗をきっかけに自分の本当にやりたいことを探求|暗号資産投資で失敗 ▶ 営業代行で自分の商品を作りたくなる ▶ イベント事業 ▶ ブログをはじめました!|アウトプットブログ ▶ 理想の働き方研究室へ|結局人生楽しんだもん勝ちだと思ってます!

-自己理解Tips
-