理想の働き方を考えるその前に!「どう生きたいか」を考える方法

一部プロモーションを含みます

理想の働き方を考える前に考えるべきは「どう生きたいか」
この記事で解決できる内容

※タップすると該当箇所までジャンプできます。

これからの人生をどう生きるのがベストかわからない人はものすごく多いです。僕も実際に大学受験に失敗をしていなかったらなんとなく周りに流されながら生きていたと思います。

今回の記事では、自分がどう生きたいのかわからない人向けに、なんとなく生きることを辞めて、今より充実した日々を過ごすための「何か」を見つけるための方法を紹介

転職したほうがいいとか、独立したほうがいいとかそんな付け焼き刃の解決策を提案ではなく、あなたが自分の人生と向き合い、中長期的な視点でいろいろな選択肢があることを伝えられたらと幸いです。

ペペまる

将来に対して不安がある今だからこそ!最後まで読んで一つでも試していただけたら嬉しいです!

自分がどう生きたいのかわからない原因を特定しよう!

理想の働き方を考えるその前に!「どう生きたいか」を考える理由

なぜ、自分がどう生きたいのかがわからないのか、答えは以下のいずれかにありませんか?

自分がどう生きたいのかがわからない原因
  • やりたいことが見つかるほど経験や知識が豊富ではない
  • プライベートも充実していないし仕事もそんなに楽しくない
  • 今まで自分の人生の決断を誰かにしてもらっていた など

やりたいことが見つかるほど経験や知識が豊富ではない

あなたが今後の人生をどう生きたいのかわからない原因として一番大きいのは、経験や知識が圧倒的に少ないことが考えられます。

それもそのはず、1社しか経験していなかったり、お給料をもらい始めてから年数が浅いと、お金の観点から見てもあまりいろいろな経験や知識が30代や40代と比べて少ないのは無理がありません。

ただ、今の時代ではネットやSNSが普及しているので、やってみたいこととか行ってみたい場所って見つかりやすくはなっていると思うんですね。

ペペまる

僕のように20代は、やりたいことや興味のあることを増やすために、いろいろなことに挑戦して経験や知識を増やす10年にしてみませんか?

合わせて読みたい

やってよかった自己投資
20代でやってよかった自己投資10選|お金のかからない方法も紹介!

続きを見る

今まで自分の人生の決断を誰かにしてもらっていた

今までの人生において、親に言われたから大学まで進学していたり、とりあえず右も左もわからない中で入社した人は、自分の人生の選択に自信が持てていないのかもしれません。

そのため、「本当にこのままでいいのだろうか」と不安になるのでしょう。

もちろん不安になることは誰にでもあります。大事なのは納得してそのまま進めるのかどうかだと思っていて、今のまま進んでいたら後悔するかもしれないと思うのであれば一度立ち止まってじっくり考えた方がいいかも。

厄介なことに、時間は取り戻せないので、進んでから戻ってくるよりも、立ち止まって方向性だけ決めて再出発したほうが後悔しない選択ができることが多いです。

プライベートも充実していないし仕事もそんなに楽しくない

人生において大切なのはプライベートの充実だと思っています。もちろん仕事が楽しいなら話は別。仕事かプライベートどちらかは充実していることが最低限生きていくうえで必要だと思っています。

プライベートも仕事も両方充実していないなら、どう生きたいのかわからないのも無理はありません。

まずは、プライベートか仕事のどちらかを充実させることを考えるところから始めてみてください。

ペペまる

プライベートが充実していない人向けに書いた記事で「やりたいことリストを100個書き出す」記事があるので興味のある人はぜひ読んでみてください!

合わせて読みたい

やりたいことリスト100項目
【夢リスト】やりたいことリスト100項目の書き方!思いつかないときの対処法紹介!

続きを見る

「どう生きたいか」を考えずになんとなく生きてしまうリスク

「どう生きたいか」を考えずに働き方を選ぶとどうなる?

「どう生きたいか」を考えずに働き方を選ぶと、大変なことになります。

  • 人生が楽しくない!
  • 就職や転職で失敗する
  • ワークライフバランス重視できない
ペペまる

むしろいいことがないので本当にやめた方がいいです。。。

人生を楽しめない可能性が高い

まず、「どう生きたいか」を考えずに、働き方を選ぼうとすると「人生が楽しくなくなる可能性が高い」です。

なぜなら、どんな生き方が自分にとって理想なのかがわかっていないと、人生のためではなく「ただ生きていくための働き方」になってしまうことがからです。

例えば僕の場合、僕の人生を豊かにしてくれる要素は何だろう?と考えたとき、「大切な人と過ごす時間」でした。すなわち働いている時間大切な人と過ごせないのであれば、働く時間は極力短い方がいいんです。

結論、大切な人に時間を合わせられるように、時間と場所は自分で選べるブログで生活しています。

ペペまる

「せっかく生まれてきたなら人生をできるだけ楽しみたい!」と共感してくれる方はぜひ「どう生きたいか」を考えるところから始めてみてくださいね!

就職や転職で失敗する

「どう生きたいか」が定まっていないのに就職や転職は失敗するリスクが高いです。

近年、新卒入社で3年以内に退職する人は、3人に1人といわれています。(厚生労働省:「新規学卒就職者の離職状況を公表します」)

しかも退職理由のほとんどが、企業とのミスマッチらしいです。人間関係が合わないとか、長時間労働がきついとか、入ってみたら思ってたのと違うとか。

働き方改革で、昔と比べて労働環境って大きく改善されているのにも関わらず、3人に1人も離職しているのは、「どう生きたいか」を考えず、給与とか福利厚生、なんとなく自分の適職で仕事を選ぶからなんじゃないですか?

当サイトで理想の働き方を一緒に探していたら、あなたにとって本当の理想の働き方が見つかるはずですよ!

ワークライフバランス重視できない

最近「ワークライフバランス」を重視した働き方が注目されていますが、「どう生きたいか」が定まっていないのに、あなたにぴったりのワークライフバランスなんかわかるわけありませんよね。

あなたに合わない働き方や環境を選んでしまった場合、ストレスや不満が増える可能性があります。

よくいるのが居酒屋で愚痴不平不満をつまみにビールを飲んでいるおじさん。

でも、その環境にい続ける選択をしているのはまぎれもないその人なんですよね。

ペペまる

僕は自分で決めた働き方で楽しく働いているので、愚痴や不平不満を口にすることはほとんどないです。

自分がどう生きたいかがわかると理想の働き方が見えてきます!

就職や転職のタイミングや、副業を始めてみようと思うタイミングで一番最初にやるべきことは、「自分に合った働き方を探すこと」ではなく、「自分がどう生きたいかを考えること」です。

なぜなら、以下のような理由があるからです。

  • 自分のことを知らないのに理想の働き方なんか選べない
  • 働き方選びはただの時間の使い方選びだった!
  • 人はいつ死ぬかわからない

やりたい仕事ばかりを考えて、自分の事を知ろうとしなければ、理想の働き方にはたどり着けない可能性が高いのです。

自分のことを知らないのに理想の働き方なんか選べないでしょ!

あなたがあなた自身を深く知ることなく、理想の働き方を選ぶことは無理です。

どんな働き方をすることがあなたの人生にとってプラスになるのかがわからない状態だからです。

あなたがこれまで生きてきて楽しかったこと、良いと思う価値観、興味関心、強みや弱みなどありとあらゆる自分のことを理解して初めてあなたに合った働き方を見つけるスタートラインに立てます。

ペペまる

どう生きたいかがわからない人のためのサービスをこの記事でも紹介していきます!

働くことは時間の使い方の一つにすぎない?

そもそも、働くっていうのは時間の使い方の一つにすぎません。

人間には平等に1日24時間が与えられていて、24時間の内、ゲームする時間がどれくらいで、寝る時間がどれくらい、働く時間にするのか時間の使い方が変わるだけ。

そのため、「24時間をどのように使うのか」すなわち「どう生きたいか」を考えるのが先なのです。

人はいつ死ぬかわからない

働くのが時間の使い方の一つと同時に考えてほしいのが「人はいつ死ぬかわからない」ということ。

1日が24時間はどの人間にも平等に与えられているのですが、厄介なのは「いつ死ぬのか」はバラバラで誰にもわからないのです。

人生100年時代といわれてはいるものの、実際明日がどうなるかなんてわからないんです。

ペペまる

僕は死ぬ前に走馬灯が見られるとしたら、ハリウッド映画よりも楽しい走馬灯にしたいと思っています!
そのために、常にどんな人生を送ったら楽しい走馬灯が見られそうかを考えて生きてたりします。

どう生きたいのかを具体的に考える方法

本気で自己理解!「どう生きたいか」を具体的に考えよう!!

どんな人生を送れたらあなたにとって一番最高なのか、1度本気で自分と向き合ってみてください!

以下では僕が実際に利用したことのあるモノやサービスで、「どう生きたいか」を考えるのにおすすめのものを紹介しておくので、「少し自分と向き合ってみようかな」と思ってくれた方はぜひ以下のサービスから選んでみてください!

どう生きたいのかを考えるおすすめの方法
  • キャリアコーチングを利用する
  • 自己分析ツールを利用する
  • 紙とペンを用意して時間をかける
  • 自己分析系の本をたくさん読む など

キャリアコーチングサービスを利用する

まずおすすめなのが「キャリアコーチングサービス」を利用して「どう生きたいか」を考える方法。

まずびっくりしたのが、ポジウィルキャリアというキャリアコーチングサービスがあるのですが、HPを訪れて驚きの、

ポジウィルキャリア

うわ!まさに!!

ってなりました。ポジウィルキャリア以外にも様々なキャリアコーチングサービスがあり、料金やサービスが異なるので、「本気でどう生きたいかを考えたい方」は以下の記事で詳細をチェックいしてみてください!

僕が、どう生きたいかを考えるうえで、いろんなサービスを探していた時に出会ったのがキャリアコーチングというサービス。

キャリアコーチングはこんな人におすすめ!

  • 誰かの手を使ってでも理想の働き方を見つけたい人
  • そもそも悩みがぼんやりとしすぎている人
  • 転職をしたことがあるけどうまくいかなかった人、もしくは初転職で絶対に失敗したくない人

自己分析ツールを利用して自己理解を深める

無料かついろいろ試せるのが自己分析ツールを使い自己理解を深めるのも有効です。無料で利用できるものも多く「どう生きたいか」を考える最初のきっかけとしてとっつきやすいのでおすすめ。

自己分析ツールは以下。

  • MBTI診断
  • 動物占い
  • ミイダスのコンピテンシー診断

詳しくは、以下の記事で紹介しているので、無料で利用できるものも多いのでぜひぜひ時間のある今のうちに試してみてください!

合わせて読みたい

自己分析-おすすめ-社会人
将来に不安を抱える社会人におすすめの自己分析ツール30 選!

続きを見る

紙とペンで自分と向き合う癖をつける

自分と向き合う時間をしっかり作って地道に考えたい人には、紙とペンを使い机上に向かうのがおすすめ。

僕も定期的に行っているのですが、自分ミーティングと言って、紙に今の現状や、これからやりたいこと、そのためにどんなことをやっていくべきかなどを自分なりに書いていくことで思考を整理しています。

多少時間がかかるかもしれませんが、お金はかからないので、ぜひ試してみてほしいです。

まずはやりたいことリスト100個書き出してみよう!

紙とペンを使ってまず最初に試してみてほしいのが、やりたいことを100個書き出すこと。

やりたいことリストを書く手順
  1. 紙とペンを用意する
  2. 1番から100番まで番号を振る
  3. 思いつく範囲で100番から埋めていく
  4. 思いつかなくなったら調べものしてでも100個全部埋める

すぐかけそうで意外と20個くらいで手が止まるので、それ以降はネットを使ったりSNSを見たり、雑誌を読んだりしてやりたいことを探さないといけません。

一度試すと、常にやりたいことを探す自分になれるので、定期的にやってあげるとどう生きたいのかも徐々に見えてくるはずです!

合わせて読みたい

やりたいことリスト100項目
【夢リスト】やりたいことリスト100項目の書き方!思いつかないときの対処法紹介!

続きを見る

本や動画を見ながら自己理解を深めるのもおすすめ

世の中に存在するたくさんの本には、「どう生きたいか」を考えられる本も数多く存在しています。

一番有名なのが、八木仁平さんの『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』ではないでしょうか。

本を読みながら、紙とペンを使って、自分と向き合えます。

動画派の人も安心!YouTubeチャンネル

中でも八木仁平さんのYouTube チャンネルはおすすめです。

僕は本より動画派なので、最初に見つけたのが、YouTubeチャンネルでした。

中田敦彦のYouTubeチャンネルでも紹介!

八木さんのYouTubeは1本の動画が2時間超えなどボリューミーだったりするので、1本見てもらうだけでもかなり自己理解が深まるのですが、やりたいことの見つけ方を紹介しているYouTube大学もおすすめ!

要点をまとめて、自己理解を深めるきっかけとしては十分すぎる内容を紹介してくれています。

あまり長い動画を見るのが苦手な人はあっちゃんにお願いするのもおすすめです!

ペペまる

他にも自分と向き合うための以下の本たちもおすすめです!

  • さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
  • 9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係
  • あなたが「一番輝く」仕事を見つける最強の自己分析

理想の働き方を考える上での注意点

理想の働き方を考える上での注意点

「どう生きたいのか」自己理解を深めたらやっと、理想の働き方について考えていくわけですが、注意点があります。

あなたの可能性を狭めないためにも注意してほしいのが以下です。

会社員も”一つの選択肢”だと考える

会社員ではあくまでも一つの選択肢です。必ずしも会社員を選択しなくてはならないわけではありません。

まさに働き方改革によって多様な働き方ができるようになっているのにも関わらず、会社員以外の選択肢をつぶしてしまうのはとてももったいないです。

もちろん、会社員には会社員のメリットがありますが、逆にデメリットもあるのです。

理想の働き方を考えるときは、すぐに会社員を考えるのではなく、もう少し広い視野で働き方を選ぶのがおすすめです。

合わせて読みたい

正社員にこだわる必要はない!
正社員にこだわる必要はない!時代遅れに気づかない人の末路がヤバい

続きを見る

楽に稼げる仕事などない

理想の働き方を追求する際には、楽に稼げる仕事は存在しないと理解しておく必要があります。

当サイトでも、「個人で稼ぐ方法」や、「副業」など様々な働き方を紹介していますが、結論楽に稼げる内容はありません。会社員と同じ基準以上に頑張らないとうまくいかないことが多いです。

楽に稼ぐことばかり考えるのではなく、楽しんでコツコツ頑張れる働き方を見つける方が人生が豊かになりますよ!

ペペまる

頑張って稼いだお金で食べるご飯が一番おいしいと思っているペペまるです

不労所得おばけには気をつけろ!

すぐに不労所得を得ようとする不労所得おばけには気を付けましょう。

どうしてもFIREとか投資とか、働かなくてもおいしいご飯が食べられる生活にあこがれてしまうのが若者です。

その群がる若者たちを狙った詐欺案件、詐欺まがいサービスには気を付けてください。僕も恥ずかしながら、不労所得おばけの被害にあったことがあります。

その経験が今の僕を作っているので、自己投資ととらえています。今はコツコツ努力し成長する姿のほうが子どもにいい影響を与えられると思うので、もう少し現役です!

まとめ:自己理解を深めたら、さぁ理想の働き方を見つけに行きましょう!

どう生きたいかがわかったら理想の働き方を探す旅に出かけよう!

今回の記事では、理想の働き方を考える前に「どう生きたいか」を考えるべき理由と、具体的な方法について解説しました。

この記事で紹介した内容を試していただけたら、「どう生きたいか」がだいぶ見えてきたと思います。

あとは、理想の働き方を見つけるだけです。

一緒に、人生を豊かにするための理想の働き方を見つけ、心に余裕のある暮らしを満喫しましょうね!

  • この記事を書いた人

ぺぺまる

  \人生を楽しむプロ/

札幌生まれ札幌育ちの27歳|大学受験失敗をきっかけに自分の本当にやりたいことを探求|暗号資産投資で失敗 ▶ 営業代行で自分の商品を作りたくなる ▶ イベント事業 ▶ ブログをはじめました!|アウトプットブログ ▶ 理想の働き方研究室へ|結局人生楽しんだもん勝ちだと思ってます!

-自己理解Tips
-, ,