
- 「毎日同じことの繰り返しで、何のやりがいも感じない...。ただ生活のために割り切って仕事をすることも必要ですよね?」
- 「好きなことを仕事にしている人たちがうらやましいです。自分もこの現状から抜け出すことはできますか?」
このような悩みをお持ちのあなたに向けた記事です。
生活のためだけに、やりがいはないけど、働かなくてはならない状態をライスワークと呼びます。
この記事では、ライスワークから抜け出し、人生をより豊かにするための働き方である"ライフワーク"の見つけ方をお伝えします。
具体的な内容としては、
- 「そもそもライスワークとライフワークの違いは?」
- 「ライスワークの問題点、何がいけないの?」
- 「ライスワークから抜け出す方法」
という3ステップで進んでいきます。
やりがいのある仕事をしたい人や、今の働き方に対して不満を抱えながら続けるのをやめたい人はぜひ最後まで読むことをおすすめします!
Contents ~好きなとこだけ読む!~
ライスワークとは?ライスワーク以外の○○ワークは?

ライスワーク(Rice-Work)とは、その名の通り「ご飯を食べるために働くこと」を意味しており、やりがいや好きか嫌い、そんなものはどうでもよく、お金を稼いで生活を維持するためだけに働くことを指します。
そんなライスワークと比較して、ライクワーク(Like-Work)やライフワーク(Life-Work)、ライトワーク(Light-Work)などがあり、ライスワークが一番下とされているのです。
まずは、それぞれの意味を理解したうえで、本当にライスワークが一番下なのか?ずっと続けるかどうかを考える判断をしてみてください。
ライクワーク(Like-Work)
ライクワーク(Like-Work)とは、「自分の好きなことや興味を持っていることを仕事にすること」です。
ライクワークでは、ライスワークと比べて、モチベーションが続きやすく、仕事に対してのストレスも少なく済みます。
ライスワークが嫌な人はまずライクワークを探すことから始めるのがおすすめです。

ライフワーク(Life-Work)
ライフワーク(Life-Work)は、「人生を豊かにするために働くこと」です。
人によってとらえ方が異なりますが、僕の解釈では、RiceWorkもLikeWorkもお金が目的で働いています。しかしLife-Workからは好きなことでお金を稼ぐわけではなく、やりがいや充実感などお金以外にも働く理由がある状態ととらえています。
もしくは、働いているという自覚がない状態で、お金を得ている状態。生活しているだけでお金が入ってくるみたいな。
正直、ライフワークに変えるにはお金と時間に対しての不満がない状態で働く必要があると考えているので、現時点でお金と時間に余裕がないのであれば、まずはお金と時間に余裕を作ることから始めましょう。
ライトワーク(Light-Work)
ライトワーク(Light-Work)は、自分以外のほかのだれかに光を照らしてあげるような働き方です。すなわちライフワークを布教する人たちとも言えます。
自分だけライフワークを実現し、その毎日を生きることだけではもの足りなくなってしまったのでしょう。ほかのライスワーカーの人たちを自分のように引っ張っていけるような
まずはあなたが、人生を豊かにするために努力をする必要があります。
今の仕事がライスワークかライフワークか確かめるたった一つの質問

あなたが今している仕事に対して、ライスワークなのかライフワークなのかがわからない場合に関して判断できる質問があります。

「明日から毎日財布に10万円ずつ増えても今の仕事を続けますか?」
もしも答えが「YES」ならば、おめでとうございます!あなたの今の仕事はライスワークではありません。この記事はもう読み進めなくてもいいでしょう。
あなたにはお金以外にも働く理由があるようですね!素晴らしいと思います!
一方で答えが「No」なのであればライスワークです。以下で対策を打っていきましょう。
ライスワークだと割り切る理由

正直、ライスワークが悪いわけではありません。
誰でも最初はライスワークの道を通ってきます。最初からライクワークやライフワークを見つけられる人はそう多くないからです。
ライスワークだと割り切って働くのには以下の理由があります。
- お金以外の理由で働けるほどお金に余裕がない
- 好きなことで稼げていない
- そもそもほかにやりたいこともない
これらの理由に対しての対策を打っていくことでライクワークやライフワークを見つけられるので、ぜひチェックしてみてください!
お金以外の理由で働けるほどお金に余裕がない
ライスワークだと割り切るべき理由の一つは、経済的な事情です。
経済的な安定がないと、あなたが本当にやりたいことや興味のあることに没頭できません。どうしても家賃や食費などの普通に生きていくだけでお金がかかるので、一生収入が0で生きていけるわけではないですよね。
このように、生活のために仕方なく、やりたくもない仕事が必要な時もあるでしょう。

経済的に余裕がないときの対策としては、「収入を増やす」以外に「支出を減らす」のも有効です!
好きなことで稼げていない
ライスワークだと割り切る理由の二つ目は、「好きなことで稼げていない」からです。
もちろん、ライクワークやライフワークを目指している最中の人も、まずはライスワークで生活費だけは稼いでいるんだ!という人もいます。
例えば、僕はお笑い芸人さんが好きなのですが、芸歴10年以上でも全然稼げていない人もたくさんいますし、そんな人も生活のためにはライスワークを続けるしかありません。
中には、「どうせ稼げない」という理由で諦めてしまった人もいるでしょう。すなわち、好きなことでは稼げていないのも理由の一つです。
そもそもほかにやりたいこともない
「そもそもやりたいことが他にない」という理由で、ライスワークを続けている人もいますよね。
ほかにやることはないけど、生活は維持しなくてはならないのでとりあえずライスワークをと、割り切ることは自然な選択です。
あなたが別に、そのままの暮らしでもいいならいいのですが、「本当はやりたいことをみつけたい」と思っているのであれば、当ブログがお力になれるかもしれません!
せっかく、僕のブログに訪れてくれたのであれば、一緒に人生を豊かにしていけたら僕もうれしいです!
合わせて読みたい
-
-
やりたいことがわからない人必見!自己理解を深めてやりたいことを見つける方法
続きを見る
ライスワークでいいと割り切るな!ライスワークのデメリット


周りの多くの人が生活のために働いているんじゃないんですか?
ライスワークだと割り切るのは何がいけないんですか?
もちろん悪いことではありません。上記で説明したように、最初はだれもが通る道です。
ただし、ライスワークから1日でも早く抜け出すべきです。その理由を、ライスワークのデメリットをお伝えすることで説明します。
ライスワークを続ける主なデメリットは以下です。
- プライベートな時間にも悪影響を及ぼす
- 成長しない
- 死ぬときに後悔する可能性が高い
プライベートな時間にも悪影響を及ぼす
ライスワークのデメリットで、プライベートな時間にも悪影響を及ぼします。
生活のためには仕方がないと割り切るのも一つの選択肢ですが、「楽しくもない仕事を続けること」があなたにどれだけのストレスを与えているのかわかりません。
例えば、日曜日の夜になると「明日会社に行きたくない」と気分が落ちてしまったり、毎朝元気のないスーツを着たおじさんを見ますよね。彼らはきっとライスワークで疲れ切っているのでしょう。

僕は、彼らのようなくたびれた生活をしないように、今から日々努力を惜しまずしているのです!
成長しない
ライスワークを続けるデメリットとして「あなたが成長しにくい」という点があります。
ライスワークは、あくまで生計を立てるための仕事ですので、個人の成長やスキルアップには直接的な関係がありません。
確かに、成長やスキルアップをしたら、明確な昇給があるのであれば頑張れるかもしれませんが、努力に見合うほど昇給が見込めない会社がこのご時世ほとんどです。
そのため、ライスワークから抜け出せるように、他でスキルアップやキャリアアップを狙ったほうがあなたのためになりますよね!
死ぬときに後悔する可能性が高い
ライスワークでいいと割り切ることも一つの選択ですが、長期的な視点で考えると、死ぬときに後悔する可能性が高まります。
よく聞く話ですが、「やって後悔することよりもやらないで後悔することのほうが後悔がのこりやすいから」です。
僕も、本当は高校でバスケ部に入ってレギュラー争いしたかったけど、挑戦せずに個人競技の水泳部に逃げてしまいました。それが心残りで今でも後悔しています。
今一度、今のライスワークを続けることを、今後絶対後悔しないのか自分の心に聞いてみてください。
ライスワークからライクワークやライフワークへの道!

では、いよいよ、ライスワーク生活から抜け出す方法を紹介します。
ざっくり言えば、「自分が納得する方法でお金を稼ぐ方法」とでも訳しましょう。
ライクワークやライフワークになり得る仕事を見つける
ライスワークから抜け出して、ライクワークやライフワークへ進むには、まずあなたが本当に興味や情熱を抱くジャンルの仕事を見つける必要があります。
あなたの得意な分野や関心がある領域を探求し、その中で自分が心からやりたいと思える仕事を見つけましょう。
具体的には、自己分析やキャリアプランの明確化などのプロセスを通じて、あなたに合ったライフワークを探求することが重要です。
自己分析や自己理解に関しての方法がわからなければ、当ブログでもたくさん記事を書いているので、ぜひ役立ててみてください!
合わせて読みたい
-
-
自己分析はなぜ必要か?メリットと具体的なやり方を3つ紹介
続きを見る
ライクワークで生計を立てられるように努力する
見つけた仕事がライクワークならば、まずはそのライクワークで生計を立てられるようになるまでの努力をしましょう。
会社員であれば、問題ありませんが、会社員以外で生計を立てる必要がある場合は、最初はライスワークとの併用で徐々にライスワークから抜け出していきます。
例えば、あなたが旅行が好きで旅行関係の仕事がしたいとしましょう。旅行会社に務めることも選択肢の一つですし、派遣社員としてライスワークを続けながら、旅行ブログで生計を立てるチャレンジを始めるのも選択肢の一つです。
ライクワークで生計を立てると言ってもいろいろな方法があるのです。

働き方は多種多様で、あなたに合った働き方を探し続けることも必要ですね!
お金と時間に余裕ができるとライフワークになる
お金に余裕ができると、生活の安定を確保しながら自分自身の情熱ややりたいことに向かって行動できるようになります。
お金に余裕がある状態は人によってさまざまですが、僕の中の定義では「お金を理由に我慢していることが一切ない状態」です。
例えば、お店に言って欲しい商品があったとき値札をみて「お金があったら欲しいのに,,,。」という感情が湧き上がるのであれば、お金に余裕があるとは言えません。
ライフワークを実現させるためには、お金と時間に余裕を持たせることが必要です。正直、ライスワークでもライクワークでも問題ありません。

僕の場合、自分の子どもが憧れるような大人であり続けたいと思っているので、生活のために仕事をするよりかは常に挑戦し続けられるような大人でありたいです。
まとめ:ライスワークから抜け出しあなたにとっての理想の働き方を見つけよう!
本記事では、仕事において重要な概念である「ライスワーク」やそれと対比される「ライクワーク」と「ライフワーク」について探求してきました。
結論、ライスワークを割り切って続けるのはもったいないというのが僕の主張です。
理由は、本記事で述べたように、一度きりの人生で後悔をしたくないからです。
もちろん、ライスワークから抜け出すために、ライスワークをやらなくてはならないのも事実なので、悪いことではありませんが、一生ライスワークを割り切って続けていくのは絶対にやめてください!
当サイト「理想の働き方研究室」では、本当にあなたがやりたいと思える、やってよかったと思える仕事を見つけるサポートをしています。
現状に不満がおありでしたら、きっと役立つ記事が見つかるはずです。ぜひ他の記事も是非読んでみてくださいね!