新卒で辞めたけど人生終わりにはならなかった3つのエピソード

一部プロモーションを含みます

新卒で辞めたら人生終わり
この記事で解決できる内容

※タップすると該当箇所までジャンプできます。

就職活動を頑張って、内定をもらえたときはあんなにうれしかったのに。入社後はいろいろ不満もあり、辞めるか辞めないか迷っている人、必見です。

新卒で仕事を辞めたからと言って人生終わりではありません。

今回の記事では、一生懸命就職活動を頑張って入社した会社を辞めるけれども、人生終わりになんかしないための方法や、人生終わりにならない理由について紹介します。

僕の周りには新卒で入社した会社を辞めたけど人生は終わっていない人はたくさんいるので、実体験ベースで「辞めることは問題ない」とお伝えしていきます。

ペペまる

そもそも、現状を続けていく方が人生終わりになることもあるので、後悔するケースについても触れておきますね!

新卒で辞めても人生終わりではない3つの理由

新卒で辞めても人生終わりではない3つの理由

新卒で仕事を辞めることが人生終わりにつながるわけではありません。

僕が人生終わりにならないと主張する理由は以下の通り。

新卒で仕事を辞めても人生終わりにはならない3つの理由
ペペまる

20代の数年間は大変貴重です。やめずに耐え続けることが逆にリスクになることもしばしばあるので、必ず辞めるかどうか後悔しない選択をしていきましょう!

周りも結構辞めている人が多いですよ

厚生労働省が2023年10月に発表した「新規学卒就職者の離職状況(令和2年3月卒業者)を公表します」によると、新卒で入社した会社を3年以内に退職している割合は以下の通り。

新規高卒就職者新規大学卒就職者
離職率37.0%32.3%

すなわち3人に1人は新卒で入社した会社を辞めている計算になります。周りの同級生を見渡してみて人生終わっている人が3人に1人もいたら怖すぎです。

さらに、総務省が発表している「労働力調査(詳細集計)2023 年(令和5年)平均結果」によると、転職者数は328万人だそうです。中でも新卒者の多くが該当する15〜24歳が転職者の比率が一番多いので、人生が終わっている人の方が少ないので安心してください。

第二新卒採用が結構豊富

第二新卒とは、一般的に新卒で入社してから3年以内の若手ビジネスパーソンのことを言います。

ポイントとしては「1度は就職を経験していて社会人経験があること」。そして、第二新卒向けに転職支援を行うサービスが最近ではどんどんと増えてきているのです。

例えば以下のようなサービス。

第二新卒者向け!転職支援サービス例
  • 第二新卒エージェントneo
    転職したらどれくらい変わるのか?カンタン!年収診断!
  • Re就活
    累計200万人が登録している20代向け転職サイト!
  • UZUZ
    20代の失敗しない就職・転職を徹底サポートしてくれる転職エージェント

※タップすると詳細ページにジャンプします。

ペペまる

一昔前までは「転職=甘え」のイメージもありましたが、時代は変わり「転職=選択肢の一つ」となってきているのです!

とりあえず3年のリスク

どれだけ辛くてもとりあえず3年は続けた方がいいみたいな噂を聞いたことはありませんか?

とりあえず3年働くことにもリスクがあるので、注意が必要です。例えば以下。

辛くてもとりあえず3年働くリスク
  • メンタルが病むまで続ける方がリスクが高い
  • 第二新卒での受け入れができなくなる

「3年で独立するためのプログラミングスキルを身につける」とか「営業成績TOPを獲得してその実績で転職をする」など、しっかりと目的意識をもって3年は頑張ると決めているなら話は別ですが、「とりあえず」や「なんとなく」で3年働くのはリスキーです。

とりあえずで3年間頑張ろうとしている人にはおそらく、明確なキャリアプランがない中で働いてしまっている人と思いますので、まず1歩目としてキャリアプランを考えてみるところから始めてみてもいいと思います。

合わせて読みたい

キャリアプランの考え方を20代から
キャリアプランの考え方!20代で始めないと手遅れになるかも...

続きを見る

新卒で辞めたけど人生終わりにならなかった体験談

新卒で辞めたけど人生終わりにならなかった体験談

僕の周りには新卒で入社した会社を3年以内にやめている人がたくさんいますが、人生終わりになっている人なんて一人もいません

僕よりも全然立派に働いているので、ネット上の人生終わった〜と嘆いている人もきっと立派な社会人なのでしょう。

以下では僕の周りで新卒で入社した会社を辞めた人のエピソードを紹介します。

【実体験】新卒で辞めたけど人生終わりにならなかったエピソード

やりたいことを追い求めて転職を決意したAさん

僕の友人のAさんは、入社前に思い描いていたキャリアプランと実際に入社してからのキャリアプランにギャップを感じていたそうで、転職するかしないか悩んでいました。
数か月後、やっぱりやりたいことができる、身につけたいスキルを身につけられるキャリアを選択したいと考えたため転職を決意しています。
今は、仕事は仕事、プライベートはプライベートとオンオフをつけて人生を楽しんでいる様子をインスタグラムで見る毎日です。

キャリアプランをしっかり考えているなぁと感心するのが僕の友人Aさん。

社会人経験ゼロで立てたキャリアプランと、新卒で入社した会社で実際の業務内容にギャップがあるのは正直あるあるで、ギャップを感じながら少しずつキャリアプランを修正していくのか、転職して大きく路線変更するのかはあなた次第

一番もったいないのは、具体的なキャリアプランも持たずに、入社した会社でもやもやしながらその日暮らしを続けることです。

あなたがもし毎日の仕事を「もやもや」「不安」「不満」なく働けていないのにもかかわらず、キャリアプランもぼんやりしているのであれば、キャリアプランを明確にするために時間を使ってあげてもいいのではないでしょうか?

合わせて読みたい

キャリアプランとライフプラン
キャリアプランよりもライフプランを先に考えるべき3つの理由!具体的な考え方も紹介!

続きを見る

上京したけど結局地元に戻ってきたBさん

僕の友人Bさんは、大学卒業 & 就職をきっかけに上京し、外資系の有名企業に入社していました。本人曰く帰国子女がいたり有名大学卒の人がたくさんいる中でついていくのがしんどくなったのだとか。
メンタルを病む前に地元に帰ってくる決断をしたため、今では地元の企業で働きながら趣味のゴルフを楽しんで生活しています。

もちろん、新卒で入社した会社に勤めている間は、周りにスゴイ経歴の方がたくさんいる中でプレッシャーを感じていたと思います。中には逃げるように地元に帰ってきたとマイナスに捉える人もいるかもしれません。

ただ結果論ですが、僕としては精神を病むことなく趣味のゴルフを楽しめている人生の方でよかったのではないかなぁと。

結局どんな選択をしても人生終わりにはならず、続いていくので「後悔しない選択」をすることが重要なのです。

新卒2か月で退職してTikTokerしてるCさん

僕の中でも数奇なキャリアライフを送っているのが、新卒2か月で退職をし、YouTube、TikTok、リゾバなど、自分のやりたいことで生活をしているCさん。
大学生のときからちょっと変わっているなぁと感じていたのですが、そこから数か月、数年おきに連絡を取るたび新しいことに挑戦していて、今では応援する立場になっています。
誰に従うでもなく、自分で考えて後悔しない道を選択しているからこそ、僕としてはキラキラしているように見えて、最高だなと感じています。

新卒2か月で退職をしたことをYouTubeで報告しているCさん。正直最初は心配もしましたが、1年2年経った今、周りの友達の中でも、人生を楽しみまくっている友達の一人なので、新卒で仕事を辞めても人生終わりにならないことを証明してくれています。

新卒で辞めてからは転職とかではなく、リゾバとYouTubeで生計を立てていましたが、最近ではヒッチハイクで日本一周をしているみたいですね。

学生生活からずっと順風満帆に。新卒で入社した人からすれば、会社を辞めることは人生で初めてレールから外れるため怖さもあるかもしれません。

ペペまる

ただ僕の周りにはレールから外れることでより楽しい人生を送っている人がたくさんいるのは間違いないので、結局は辞めた後何をするのか。が大切なんだと思います。

新卒で辞めたら人生終わりといわれる理由

新卒で辞めて人生終わりといわれる理由

新卒で辞めたら人生終わりと言われるのにもやはり理由があるようです。

新卒で辞めて人生終わりといわれる理由

終身雇用という昭和の時代の当たり前

昭和の時代を生き抜いてきて、令和の時代にまだ適応していない人からすれば終身雇用が当たり前だったので一度でもレールを外れると人生終わりを主張することがあります。

先ほども触れましたが、新卒者の3人に1人が離職をしている昨今では、新卒で入社した会社に定年まで勤めることは全然当たり前ではないのです。

すなわち、いいのか悪いのかはさておいて、新卒で辞めることを悪とするのは古い考え方なのかもしれません。

社会不適合者だと思われるから

新卒で3年以内に離職をすると社会不適合者だと思われてしまうきっかけとなります。

僕は社会不適合者だから人生終わりとは感じませんが、社会の中で誰にも迷惑をかけることなく働こうと思っていた中で辞めてしまうと落ち込んでしまうのかも。

ただ間違いなく言えることは、1つの会社で続かなかったからと言って、社会不適合者なのではないということ。

ペペまる

実は世の中には社会がたくさん存在していて、あなたに適した社会もきっと見つかります、今の社会には不適合だっただけととらえていい環境を探しましょう!

合わせて読みたい

社会不適合者はどうやって生きる?
社会不適合者はどうやって生きる?社不の末路とできる仕事を紹介!

続きを見る

根性なしと思われるから

短期離職は根性なしと思う人がいるみたいです。

確かに1、2回優しく注意しただけで向いていないと感じてしまい辞めてしまうみたいな新卒社員がいたならヤバいですが、ほとんどの場合悩んで悩んで辞める決断をする人がほとんどでしょう。

僕はときには根性も大事だとは思っていますが、すべてにおいて根性で何とかするのは時代が古いとも思っています。

そのため、ずっと頭ごなしに根性みせろと強要するのではなく、ここぞというときには根性を見せて、周りの評価を得られるように、タイミングを見計らっておくことも大切です。

スキルが身につかない

新卒で仕事を辞めると人生終わりといわれるのは、スキルが身につかないうちから転職を繰り返してしまうことが理由の一つです。

確かに、新卒で入社してから1年間は先輩の見よう見まねでスキルを盗み、2年目になって部下ができて教えることで定着していくもの。

途中で異業種へ転職しようものならば、せっかく覚えた知識や身につけたスキルが1からになってしまうことも少なくありません。

ペペまる

ただ一方で、あなたのキャリアプラン上特に必要のないスキルばかりを身につけているパターンもあるので、キャリアプランによっては転職したほうが損切りになっていいこともあります。

合わせて読みたい

自分の価値を高める方法
自分の価値を高める方法10選!自信と市場価値を身につけましょう!

続きを見る

メンタルヘルス的な問題で辞めると大変

とりあえず3年は頑張ろうとして劣悪な環境下で働き続け、3年以内にメンタルヘルスに問題が生じてしまうと人生終わりになってしまうこともあります。

メンタルヘルス的な問題って、完治することはほぼ難しく、「最近は調子がいいけどいつまた問題が起きてもおかしくない」状態でしかありません。

ただ問題なのが、新卒で入社したばかりだと、「社会のあたりまえ」があまりわからず、完全に劣悪な環境に気づけないままでメンタルを病んでしまうことがあること。

合わせて読みたい

テレアポやらされるのはかわいそう
テレアポをやらされるのはかわいそう!メンタルが病む前に必殺技を伝授!

続きを見る

そもそもの退職理由(体験談込み)

そもそもの退職理由(体験談込み)

そもそも新卒で入社した会社を辞める人たちってどんな理由で辞めるのかって気になったことはありませんか?

ときに「新卒3年以内の離職 = 甘え」なんて言われることもありますが、僕は理由次第だと思っています。

そこで、僕の周りで転職をしたことのある人に、「なんで新卒で入社した会社から転職したの?」と聞いてみました。

意識高い系(ポジティブ系)の退職理由

僕の周りやネットで見た中で、甘えではなくポジティブな理由だと感じた転職理由は以下の通り。

意識高い系(ポジティブ系)の退職理由
  • やりたい仕事を求めて転職を決意
  • このままではスキルが身につかないと感じたため転職を決意
  • 年収の天井が見えてしまったため転職を決意 など

正直初めての就職は、入社前と入社後にギャップがあっても仕方ないと思います。だって社会を知らないままで就職先を探すから。

ずっと同年代としかかかわっていなかったし、急に10個も20個も年上の超絶ジェネレーションギャップのある人たちと働いてみたらギャップがあって当然なんです。

その上で、もっとより良いキャリアを追い求めて転職を決意している友達を僕はとても素晴らしいと思います。

人生終わり系(ネガティブ系)の退職理由

一方で、甘えと言われても仕方がないような理由は以下の通り。

人生終わり系(ネガティブ系)の退職理由
  • 上司や同僚と馬が合わないため
  • 待遇や福利厚生に対する不満
  • うつ病になって会社に行けなくなってしまった など

人間関係を理由に退職したり、待遇や福利厚生に対する不満を理由に退職するのはちょっとネガティブな理由で、甘えと言われても仕方ないかもしれません。

ただし、うつ病やパニック障害などメンタルヘルス問題で退職するくらいなら絶対に先に辞めた方がいいです。

ただ、逃げの転職だと転職をただただ繰り返す意味のない転職になりかねないので、人間関係や待遇を気にして辞める際には、一度キャリアプランを明確にしてあげることを考えてみてください!

新卒で辞めなきゃよかったと後悔するケース

新卒で辞めなきゃよかったと後悔するケース

残念ながら、新卒で入社した会社を辞めたことを後悔するケースもあるので、実際に後悔している人の口コミを基に紹介しておきます。

新卒で辞めなきゃよかったと後悔するケース

年収が下がるケース

新卒で辞めて後悔するケースとして最も多いのが年収が下がるケース。他にも失ってから気づいた前の会社の福利厚生の素晴らしさや手当に気づく瞬間です。

人間関係や仕事内容的に不満があって辞めたはいいけど、実は年収には不満はなかったときに起こり得ます。

後悔しないためには、先に年収が上がるか下がるか、内定をもらって年収の交渉まで終わってから今の会社に退職を伝えることで対策ができます。

ペペまる

知り合いの転職エージェントに聞いたところ、内定が出てから退職を伝えるように伝えることも多いんだとか。

即戦力を求められすぎてフォローしてもらえないケース

新卒で入社した会社を辞めたとすると転職できるとするならば「中途採用」です。そのため研修体制などのフォロー体制が整っておらず即戦力として期待されることも多いため後悔するケースがあります。

そもそも、社会人としてのマナー研修はありませんし、基礎的なPCスキルはあって当たり前。業界の知識に関しても自分で勝手に調べてね〜って会社も少なくありません。

特に新卒で入社した大手企業からベンチャー企業に転職した人がフォロー体制の整っていなさに衝撃を受ける印象が多いです。

主体性の低い、学生感が抜けていない状態でフォロー体制の整っていない会社に転職をしてしまうと後悔するケースもあるでしょう。

転職先が見つからずフリーターになるケース

新卒で仕事を辞めて後悔するケースとして、転職先が見つからずフリーターになってしまったときです。

通常、転職先が見つかってから退職願を提出すれば後悔することはないのですが、どうしても限界で転職活動をする前に退職してしまったときが危険。

転職の軸も決まってないし、とにかく現職から逃げ出したい一心で辞めてしまうと、次の就職先が見つかるまで時間がかかってしまうかも。

ペペまる

僕はフリーターでも副業と合わせて収入を稼いでおけば、全然痛くないと思っている派ですが、世間の声では「大卒フリーター = 親不孝」なんて言われることもあるみたいです。

合わせて読みたい

大卒フリーターは親不孝者ではない!避けたい3つのリスク
大卒フリーターでも親不孝者にならないために避けるべき3つのリスク【実体験】

続きを見る

新卒でもすぐに辞めた方がいい企業の特徴

新卒でも速攻辞めた方がいい企業の特徴

新卒で辞めると後悔するケースもありますが、逆に辞めずに貴重な20代を捧げることで後悔するケースも存在しています。

新卒でも早くやめないと後悔する会社の特徴

残業時間が異常

新卒でもすぐに絶えずに辞めた方がいいと思うのが残業時間が異常な上に、雑務ばかりでスキルが身につかない企業です。

残業時間の異常さは国で定められている労働基準法によると以下の通り。

労働基準法第36条で定められる残業時間の規定
  • 月45時間以内
  • 年360時間以内

ただ、繁忙期などに特別条項として例外的にこれを超えることが可能となり、特別条項が定められているのならば、以下の時間内は法律違反にはならずに済みます。

  • 年720時間
  • 複数月平均80時間
  • 月100時間未満

特別条項が定められているかどうかはあなたの会社の就業規則を確認してください!ただ、上記を明らかに超えている場合や、残業代の出ないサービス残業をしているのであれば辞めることを検討してもいいと思います。

ペペまる

ただ、月の残業時間の多い少ないはあなたの主観で決めるものです。月20時間を多いと感じるのであれば、違法性はなくても残業時間を減らすための転職は正解だと僕は思います

合わせて読みたい

残業する人=無能ではない!4タイプ別で特徴を紹介!
残業しない人 = 無能?優秀?会社員4タイプの特徴紹介

続きを見る

上司や同僚がヤバい(人間関係)

上司や同僚からのパワハラやモラハラがエグい場合は、あなたのメンタルヘルスに問題が起きる心配があるので、新卒でも仕事を辞めていい判断材料の一つです。

特に気を付けてほしいのが、ため込むタイプの人。

辛くてもとりあえず3年は我慢しようとか、親や友達に心配をかけたくないと誰にも相談できずに抱え込んでしまって心が壊れてしまうのは最も危険です。

パワハラ上司やモラハラ同僚に心を壊されてしまうくらいなら、新卒でも仕事を辞めた方が人生終わりにはなりません。

成長が見込めない(キャリアプランが見えない)

キャリアプランを考えた結果、成長が見込めないときや今の仕事場での頑張りがあなたのキャリアプラン上で必要がない場合は新卒ですぐにやめてしまってもいいです。

20代は一番エネルギッシュで仕事の覚えも人生の中で一番早いので、キャリアプランの中で「スキルアップ」を目的にすることはめちゃくちゃおすすめ。

一方で、本当はIT業界で働いて年収アップを狙いたいと思っているのにもかかわらず、PCもほとんど使わないような工場勤務を続けて職人技だけ身につけていたら、30代、40代になったときに後悔する確率は高いです。

今の会社に居続けることが本当に後悔しないのかどうか、将来に不安を感じることは20代のうちはあるあるなので、あなたが腑に落ちるまで、時にはキャリア相談ができるサービスを利用してでも、今後のキャリアについては真剣に考えましょう。

合わせて読みたい

キャリア相談が無料でできるおすすめのサービス10選
【無料】キャリア相談に定評のある転職エージェントおすすめ10選

続きを見る

社員(あなた)を大切にしていない環境

社員のことを大切にしていない経営陣や管理職のいる職場は新卒でも早々に辞めてOKです。

例えば以下のような特徴があります。

社員(あなた)を大切にしていない環境の特徴
  • 仕事に使う備品がぼろぼろのまま
  • 昇給制度や評価制度が曖昧
  • 昇給の機会が少なすぎる
  • 有給休暇が全然取得できない
  • 退職を伝えやすい環境じゃない
  • 快適に仕事できる職場環境出ない など

要所要所に、社員(あなた)は会社のコマでしかないと感じるような会社は、転職を検討してもいいのではないかと。

もちろんそこでしか身につけられないスキルを身につけるまでは頑張るみたいな、明確な理由があれば話は別ですが、上記の特徴がある会社で働き続けるべき理由があるのか、一度考えてみてもいいのかもしれません。

【デメリット】新卒で辞めることで人生終わりになる理由

【デメリット】新卒で辞めることで人生終わりになる理由

新卒で仕事を辞めたら人生終わりとまで言われるのは、大きなデメリットがあるからでしょう。

例えば以下の通り。

新卒で辞めるデメリット

短期離職がイメージダウンにつながる

新卒で仕事を辞めるデメリットの一つ目は「短期離職が今後の転職時のイメージダウンにつながる」こと。

人事採用を近くで見てきた中で、履歴書に1年以内の離職経験があると、明らかにプラスではなくマイナス1ポイントにはなります。

もちろん、その一つが原因で不採用とまではならないとは思いますが、他のスキルや経歴が同じ志願者がいたとするならば、長く働いてくれそうな方を選ぶってわけです。

中途採用はスキルや経験を見られるため新卒採用より難易度が高い

デメリットといえるかはわかりませんが、ほぼ全員が実績やスキルがない中でポテンシャルだけで採用してくれる新卒採用とは違い、中途採用からは即戦力になるかどうかを見られます。

そのため、新卒で入社した会社で全然やりたいことができず、人間関係も悪く、モチベーションが上がらず全然スキルも身についていなかったら多少苦労するかも。

ただ、逆に新卒で入社した会社を早めに見切りをつけたからこそ、第二新卒の採用の範囲内で、まだ若干ポテンシャルで採用をしてくれる企業が残っている状態で次のキャリアを探せるのはメリットともいえます。

うつ病まで行くと採用されにくくなる

一番のデメリットは、新卒で入社した会社でうつ病になってしまったときは、今後採用してもらいにくいデメリットが出てきます。

「転職 = 甘え」とか親が厳しいのか優しいのか相談できないとか。何が原因でうつ病になってしまうのかは本当にわかりません。

僕の周りでも「え、あいつが?」とメンタルが弱そうに見えていなかった人がうつ病になって退職をしていたりします。

一応、人生終わりにはなっていなくて復職してはいますけど、実際のところ本人にしかわかりません。

【メリット】新卒で辞めたからこそ人生終わりにならない理由

【メリット】新卒で辞めたからこそ人生終わりにならない理由

新卒で仕事を辞めるのは、デメリットだけではなくメリットもあります。

【メリット】新卒で辞めたからこそ人生終わりにならなかった

第二新卒採用が受けられる

新卒3年以内に仕事を辞めることによって第二新卒として転職活動をすることができるのはメリットです。

近年企業側でも重要性に気づき始めているのが「第二新卒採用」で、なぜならば早期離職者が増えている背景もありますが、優秀な人材を新卒採用だけで確保することが困難だからです。

3年以上同じ会社環境で過ごしていると、転職先での文化の違いにストレスを感じてしまうこともあるので、まだ染まり切っていない状態の第二新卒で転職が可能なのは大きなメリットと言えます。

精神的苦痛からの解放

何度もお伝えしているように、新卒で仕事を辞めて人生終わりを感じてしまう一番の原因はうつ病などのメンタルヘルスに問題が生じて仕事を辞めなくてはならなくなってしまうこと

その予兆である精神的苦痛の段階で辞める決心をすれば、ただのメリットしかありません。

正直入社するタイミングで、どうせこんな会社辞めてやる!と思って入社している人はいません。できることならできるだけ長く働き、会社にも社会にも貢献したいんです。

ペペまる

ただ、精神的苦痛を抱えながらずっと働き続けるのはあなたの人生のためにはなりませんので、精神的苦痛からの解放を求めて転職を決意するのは悪いことではありません。

社会を知ったうえでキャリアプランを練り直せる

新卒と既卒/中途採用と第二新卒には大きな違いがあって、「就職した経験があるかどうか」です。

新卒は当たり前ですけど、大学を卒業して就職していない人を既卒と読んだりしていますが、就職経験がないんです。

そのためキャリアプランを立てようにも上手に立てられない、イメージできない人も多いのはわかります。

しかし、新卒で入社した会社を辞めたいと考えている人は、1つの社会人経験がある中で、次のキャリアプランを練り直せるのはメリットと言っていいでしょう。

新卒で入った今の会社を辞めないコツ

新卒で入った今の会社を辞めないコツ

せっかく新卒で就職活動を頑張って内定をくれた会社なのでできるだけ貢献したいですよね。

新卒で仕事を辞めないコツは以下の通り。

新卒で入った今の会社を辞めないコツ

普段からコミュニケーションを円滑にとる

普段から上司や同僚と円滑にコミュニケーションを取ることで、心理的安全性を高めておくことで、仕事で出た不満を解消しやすい環境づくりをしておきましょう。

そもそも、退職をしたくなる理由は「不満」「不便」があるからですよね?そしてその不満や不便が解消されないことを確信しているからです。

普段から円滑にコミュニケーションをとっていれば、不満や不便は解消できるケースも少なくありません。

自分なりのやりがいや楽しみを見つける

僕がインターンをしていた時に、お世話になった社長さんに聞いたのが、「見る角度を変えると楽しさが見えてくる話」。

1つの業務、仕事に対して正面から見るとやりたくない、楽しくない仕事だったとしても、見方や考え方を変えてみることで楽しいとはいかないまでも、苦ではないかもに持っていくことができるんだとか。

ペペまる

あなたなりの見方や考え方を身につけることはとても大切で、他の人がやりたくないと思っていることを苦なくこなせるのは紛れもないスキルだと思っています。

辞めなくて済む!新卒で入社する会社の選び方

辞めなくて済む!新卒で入社する会社の選び方

新卒で入社する会社は、初めての社会人です。できることならば辞めなくて済むように「新卒入社 = 理想の働き方」を実現させたいもの。

そこで、新卒で入社する会社選びのコツは以下の通り。

辞めなくて済む!次の会社の選び方

キャリアプランを明確にしておく

新卒で「理想の働き方」を実現させる方が至難の業なので、辞める辞めないに関しては運ゲーです。

ただ、すべての人に共通して言えることは、キャリアプランは明確にしておいた方がよいということ。

キャリアプランを明確にすると以下のようなメリットがあります。

キャリアプランを明確にしておくメリット
  • 将来に対する不安が消える
  • 目先のことで一喜一憂せず心の余裕がある大人になれる
  • ゴールが見えると辛いことも乗り越えられる
  • プライベートなどあなたが優先したいことを優先できるようになる など
ペペまる

詳しくは、以下のキャリアプランの考え方の記事でも紹介しているので、もしまだキャリアプランがぼんやりしている人は合わせて読んでみてください!

合わせて読みたい

キャリアプランの考え方を20代から
キャリアプランの考え方!20代で始めないと手遅れになるかも...

続きを見る

働き方の選択肢を増やす

新卒で入社する会社をなるべく辞めたくないのであれば、学生のうちから働き方の選択肢を広げておくことが大切です。

ずっと飲み会・遊び三昧で4年生になってから就活を始める人と、大学1年生の時から将来の働き方について考えてきた人とでは、結論が同課は別として選択肢の量に雲泥の差が生まれます。

最近では、戦略的就活浪人をする人もいますが、僕は正直アリだと思います。

理由は、99歳で死ぬか100歳で死ぬかわからないので、今後数十年間の働き方を真剣に考えるためには1年くらいじっくり時間を取ってあげてもいいと僕が思うからです。

合わせて読みたい

就活から逃げるために休学をするという選択肢はアリ?ナシ?

続きを見る

ネームバリューで選ばない

働き方の選択肢を増やすとも通じるのですが、あなたが今知っているような有名企業の中から選ぶと、新卒で仕事を辞めることになるケースが多いです。

なぜなら、「ネームバリューがある会社 = あなたに合っている」とは限らないから。

大手企業は確かに福利厚生であったり待遇面が充実していることは多いですが、仕事内容を考えたときに、裁量がなく大きな仕事を与えてもらえるチャンスが少ないことも多いです。

ペペまる

サボっている上司が自分よりもお給料がいいとか、飲み会にたくさん言っている人の方が気楽に働いているとか仕事と関係のない部分で評価される理不尽なことが今後絶対あります。

誰かの人生ではなくあなたの人生を歩む

新卒で入社する際に、他の誰かのアドバイスを鵜呑みにしてしまう人がいますが、「誰かに言われた人生ではなくあなたの人生」を歩んでください。

例えば、親に紹介された企業だけエントリーしてみたり、友達と一緒の企業にエントリーしてみたりなど、「本当にあなた自身で選んだ会社なのか」を考えることは大切です。

確かにあなたが選択する上で参考にしたいのであれば、アドバイスをもらうこと自体は問題ありません。頼んでもいないアドバイスを勝手にされて、あなたの選択が歪んでしまうと後悔する結果になってしまうなんてことも。

どの選択をしてもあなたの人生です。後悔しないためにも、あなたの人生を歩むことに徹底していきましょう。

【よくあるQ&A】新卒で辞める前に知っておきたいこと

【よくあるQ&A】新卒で辞める前に知っておきたいこと

失業保険ってなに?

失業保険とは、離職してから再就職までの間、安定した生活を送りながら転職活動に励めるよう、給付や職業紹介を通じて休職者を支援する制度です。

新卒で仕事を辞める前に知っておきたい情報の一つなので、しっかりと押さえておきましょう。

一般の内容を基に当てはまるポイントがあれば必ず知っておいた方がお得です!

【知っておこう】失業保険が適用される人
  • 【自己都合退職】一般の離職者
    離職日から逆算して2年間の内12か月以上雇用保険に加入していた人
  • 【自己都合退職】特定理由離職者
    離職日から逆算して1年間の内6ヶ月以上雇用保険に加入していた人
  • 【会社都合退職】特定受給資格者
    離職日から逆算して1年間の内6ヶ月以上雇用保険に加入していた人

特定理由離職者に関しては、有期労働者で契約更新が認めてもらえなかったり、親族の介護など家庭事情で急変した場合などが該当します。

第二新卒ってなに?

第二新卒とは、一般的には新卒で入社してから3年以内の人たちのことを指します。

新卒で辞めたら人生終わりにならず「第二新卒採用」で転職しようと言われましたが、そもそも第二新卒について明確にわかっていないことも多いですよね。

第二新卒採用を行っている企業としては、経営状況がよくて事業拡大に伴いスキルがなくてもポテンシャルを感じた若者をどんどん採用したい企業も多いので、新卒採用のときにはない知見での就職活動が可能です。

社会人経験を数年、あるいは数か月経験した上で、求人を見るとまた違う印象で企業選び、企業研究ができるので近年第二新卒採用は注目されています。

ハローワークってなに?

ハローワークは厚生労働省が設置している公共職業安定所のことで、就職や転職を目指す人たちが無料で利用できる施設です。

全国に500箇所以上設置されていて、国民の皆さんが安定した雇用を受けられる、維持できるために努めています。

ただ、民間企業で働いたこともない公務員が職業の紹介をしていたり、新卒採用などに多額の広告を賭けられないようなお金のない企業ばかりを紹介されるケースも多いため、利用時には注意が必要です。

ペペまる

一方で、求人の紹介以外にも自己分析のサポートや面接対策のサポート、各種セミナーの案内なども行われているのでやり方によってはうまく活用できそう。

まとめ:精神疾患より辞めた方が人生は終わらない

まとめ:精神疾患より辞めた方が人生は終わらない

今回は、新卒で辞めたとしても人生終わりにはならない理由を紹介してまいりました。

結論は、精神疾患を患うことが一番のリスクのため、精神的苦痛からの解放を望むのであれば辞めた方がいいですし、その他も今回紹介したポジティブな理由での転職なのであれば全く問題ありません。

むしろ、3年後、5年後に結局ネガティブな理由で退職をしてしまうのであれば、今辞めた方が時間の節約にもなります。

辞めるべきか辞めないべきかで迷っているならば、一度他の働き方や企業についてリサーチを行い、あなたにとっての「理想の働き方」を追い求めるところから始めてみてください!

  • この記事を書いた人

ぺぺまる

  \人生を楽しむプロ/

札幌生まれ札幌育ちの27歳|大学受験失敗をきっかけに自分の本当にやりたいことを探求|暗号資産投資で失敗 ▶ 営業代行で自分の商品を作りたくなる ▶ イベント事業 ▶ ブログをはじめました!|アウトプットブログ ▶ 理想の働き方研究室へ|結局人生楽しんだもん勝ちだと思ってます!

-働き方Tips
-